記録ID: 8940810
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
【日帰り】妙義山(相馬岳)、紅葉と鎖と下仁田ネギ
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 6:42
距離 6.1km
登り 1,180m
下り 1,189m
14:12
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストあり。 テープと印は、ややある。 滑落のほか、登山者の落とす落石の可能性があるので、ヘルメットは被った方が良いかと。 |
| その他周辺情報 | 付近に温泉あり |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
|
|---|
感想
気になっていた妙義山、お誘いを受けたので行ってきました!有名な石門は見ずに、岩と鎖のコース♪(石門も岩と鎖か)
妙義神社でお参りしてから、いざ出陣!
初っ端から、そこそこな急登。重量級にはこたえます。
鎖箇所は渋滞あり。
岩は足がかりが多く、晴れて乾いていれば滑らないので、登りは、バランス感覚が乏しくなく、高所平気な人なら全然大丈夫かと思われます。(三点確保、注意を払うのは前提で)
岩場の下りも同じですが、直下が見えにくいので、腕の力に頼ってしまう感はあります?🤔
今の時期は落ち葉で足元が見えづらいです。
風もなく天気も良く、紅葉がとてもきれいでした😆✨
相馬岳から先へは行かず、折り返して下の分岐で下ります。ひたすら森の中の下山は、少し飽きてしまいました。。。
怪我なく無事に下山出来て良かったです!
妙義神社で御朱印をいただき、麓のお土産屋さんでバッジを購入しようと思ったら、こんにゃくの試食をもらいました。どれも美味しい😋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する