記録ID: 8941018
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山(大倉尾根ピストン)
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:51
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,715m
- 下り
- 1,716m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:07
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 9:40
距離 19.6km
登り 1,715m
下り 1,716m
14:23
ゴール地点
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4時半位に到着したが、半分位は既に埋まってたかも |
| コース状況/ 危険箇所等 |
目立った危険箇所なし。 |
| その他周辺情報 | 戸川公園の公衆トイレ前にある水道には、靴やストックを洗えるようブラシが用意されており大変ありがたい |
写真
感想
自宅から一番近い百名山。丹沢山チャレンジをようやく実行!
実は前日まで悩んでた訳だが…塔ノ岳着いた時点の時間と体力をみて、ダメそうなら素直に引き返そうと。
何とかクリアはしたが…いやまぁ、しんどかった。
登山初心者(永年?)な運動不足アラヒィフには体力度5はなかなか…。
筋肉痛が既に歩き方が変になってる。明日横浜のカモシカスポーツ行こうとしてるんだが、ちゃんと歩けるかなぁ?
今季寒くなってからは初の登山だったので気温が気になっていたが、歩き始めは10℃くらいで丁度よい感じ。
駒止山荘あたりで一気に半減5℃、花立山荘に着く頃には2℃まで下がった。
歩いてる分には全然だけど、ご飯休憩用にインナーダウン持って行ってホント良かった。
で、復路の日高あたりで暑いなーと思ったらなんと22℃(笑)
そんなフザケた気温はそこだけだったので良かった、今回の服装で20℃超えは軽く死ねますので。
肝心の紅葉はというと、期待してた程では無かったわけで…
中腹辺りはキレイに色づいてるようだったので、ちょっと来るのが遅かったのかしら?
今回も何だかんだしっかり楽しんで来れたので、いずれ来る鍋焼きうどんチャレンジ(塔ノ岳〜鍋割山周回)も体力的に安心して挑むことができそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
ふぶにゃん













いいねした人