記録ID: 8941570
全員に公開
ハイキング
甲信越
御前ヶ遊窟と井戸小屋山
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 837m
- 下り
- 838m
コースタイム
| 天候 | 晴れ そんなに寒くない |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
鍬ノ沢左岸を進み、渡渉して右岸を進んでいくが、だんだん不明瞭箇所が増し、際どい場所もちらほら。泥濘も多い。 おそらく少し道を外して滑落しそうな場所を進んだりしてシジミ沢入口到着。 少し薮っぽい枯れたシジミ沢を進んでいくと視界が広がってスラブに移行していく。 落ちたらアウトなので傾斜が比較的緩く、ホールドのある場所を選びながら登っていき、御前ヶ遊窟直下で薮に入って進み、岩穴エリアへ到着。 遊窟を過ぎてから左へ折れた後に直上し薮を漕いで尾根へ出た。 尾根上の登山道?はほぼ明瞭だが、井戸小屋山の下山時の落ち葉斜面は予想よりも滑りやすい(止まりにくい)ツルツル部分もあるので注意。 |
| その他周辺情報 | 七福温泉(食堂もあり) |
写真
感想
登ってみたかった御前ヶ遊窟へ。
アプローチの高巻き道がなかなか際どく、核心感あり。
その後のスラブもドキドキで、最後の方は閾値に近づきゆっくり景色を楽しむどころではなかったが、
素晴らしい大スラブでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shikkachi










いいねした人