記録ID: 8943021
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
御神楽岳(室谷登山口ピストン)
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,130m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:17
距離 10.1km
登り 1,130m
下り 1,131m
13:47
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口にはトイレや登山届ポストなどはありません |
| コース状況/ 危険箇所等 |
最近刈払いされたようで、頂上まで薮はなく道は明瞭です、整備いただいた方に感謝 粘土質で水気の多い道が続き、ぬかるみやスリップには注意を要す 落ち葉が積もっている方がむしろ滑り止めになる 土の露出しているところは滑りやすい |
| その他周辺情報 | 道の駅あがの 農作物やお米のラインナップが豊富かつお手頃 いろいろ購入しました |
写真
感想
登山口には先行車2台のみ 人が少なそうで熊がこわい そのせいか最初モチベがあがらずペースも鈍かった。
道は山頂間際まで樹林帯がつづき、展望も乏しくやや単調さはあるが、丁寧に刈払いされていて登りやすかった。整備いただいた方に深く感謝。
雨乞峰まで上がると周囲の展望が開けてくる。東西南北に著名な山が連なり、御神楽岳はなかなかヘソのような位置にあるな、と思った。飯豊はだいぶ白くなっていた。
下りはスリップに気を付け、慎重に下りた。最後まで熊に出くわさず、無事登山口まで戻れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Masuzushi












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する