記録ID: 8943461
全員に公開
ハイキング
奥秩父
牛奥ノ雁ヶ腹摺山・小金沢山・大蔵高丸・ハマイバ丸
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:23
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 993m
- 下り
- 994m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:24
距離 15.7km
登り 993m
下り 994m
6:00
3分
スタート地点
12:24
ゴール地点
| 天候 | 曇のち晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1.0〜1.5車線ですが、行き違いできる個所は随所にあります。 湯ノ沢峠駐車場までの2kmはダートです。結構凹凸があります。 <駐車場> 湯ノ沢峠の駐車場を利用しました。(無料・トイレあり) 10台くらい停められそうです。6:00時点では3台でした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
<湯ノ沢峠〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山・小金沢山> 道は概ね明瞭です。ピンク・白・青テープが随所にあります。 湯ノ沢峠から白谷ノ丸までの間は、(最終的には合流するであろう)枝道がちょこちょこ出てきます。 笹で濡れるので、ゲイターがあるとよいです。 <湯ノ沢峠〜大蔵高丸・ハマイバ丸> わかりやすい一本道です。傾斜も緩やかでした。 |
写真
感想
秀麗富岳十二景の20座制覇のため効率的なルートを検討していたところ、ピストンにはなりますが湯ノ沢峠を起点にすれば4座を一気に登ることができることがわかったので、今回登ってきました。
実は、6月にこのルートで登ろうと車で向かったのですが、焼山沢真木林道が8月まで通行止めであることを知らず、急遽、別の山に変更した経緯があります。
今回、予定通りに登ることができてよかったです。
前半の牛奥ノ雁ヶ腹摺・小金沢山では富士山は見えませんでしたが、後半の大蔵高丸・ハマイバ丸ではその雄姿を拝むことができました。大蔵高丸は手軽に富士山を望むことができるいい山ですね。
これで、あと1座:奈良倉山に登れば20座達成となりので、年内に達成したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する