記録ID: 8945031
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日帰り:瑞牆山→VR東尾根→金峰山 周回
2025年11月15日(土) [日帰り]

けんすけ
その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:33
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,566m
- 下り
- 1,571m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 10:25
距離 14.9km
登り 1,598m
下り 1,603m
17:04
ゴール地点
| 天候 | 晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場→瑞牆山:よく整備されていて歩きやすい登山道。この時期は落ち葉で滑りやすい。一部鎖場や岩場あり。 瑞牆山→東尾根:破線ルートだが、テープもたくさんあり、藪漕ぎも少なめでなんとか行けます。途中の岩場を巻く箇所や、倒木箇所は若干迷います。 八丁平→金峰山:歩きやすいが結構長かった。岩場や鎖場あり。 |
写真
感想
1泊2日で、1日目は瑞牆山+金峰山の周回、2日目は大菩薩嶺の百名山3つを登る贅沢計画。
瑞牆山 日本百名山 36座目
金峰山 日本百名山 37座目
瑞牆無料駐車場7時出発、時計回りにまずは瑞牆山目指す。
もうほぼ紅葉🍁も散って終盤だったが、富士見平あたりは真っ赤で綺麗。
瑞牆山までは梯子や岩場もあり、歩いていて楽しいルート。山頂に到着するといきなりドーンと絶景が広がり、富士山、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプスまで見渡せる。山頂からの景色はアルプスに匹敵か、それ以上のくらいの絶景ですね。北岳あたりはもう雪が積もってます。
瑞牆山から金峰山までは東尾根のバリエーションルートを通るルートを選択。高低差が少なく、親切にテープもたくさんありましたが、それでも途中何箇所か間違えながら分岐まで。
金峰山まではなかなかの急登と前半の疲れでかなり長く感じたが、大日岩や、砂払いノ頭からの稜線歩きなど歩いていて楽しいルート。山頂も景色がよく、これまたいい山でした。
闇下山ギリギリの時間帯で下山し、大菩薩嶺キャンプ場指定地まで車移動。明日の大菩薩嶺に備えて、テントで惣菜とアルコールを補給。
歯応えのあるルートで、絶景も堪能できなかなかおすすめのルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する