高尾の景信山

- GPS
- 04:24
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 832m
- 下り
- 854m
コースタイム
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:24
| 天候 | 晴時々曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
07:13 横浜着 07:16 横浜発横浜線 08:16 八王子着 08:19 八王子発中央線 08:26 高尾着 08:31 高尾発京王線 08:34 高尾山口着 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山は激混み 小仏への下りは雨で土が流れてる道 |
| その他周辺情報 | 片倉の竜泉寺の湯 |
写真
感想
ネットニュースで高尾の紅葉が見頃と載っていたので高尾へ。朝起きられず、一時間遅れで家を出る。電車に揺られて高尾山口へ。この時間は人が多い。駅前の紅葉も見事。
どのコースに行くか?ハートルートに行くか?で、取り敢えず、1号路へ。人が多くて抜くのも大変。のんびりと金比羅台へ。ここの木も彩る。
ここから山頂までも人人人。薬王院近くの紅葉も進む。山頂手前の紅葉も見頃。山頂標識の写真撮影待ちの大行列。ここは繁華街かって程の人だらけ。さっさと先へ。
もみじ台の紅葉もきれい。茶屋がなくなってたのは、少しびっくり。長い階段を降りる途中、高尾城山ロックオン!
一丁平の紅葉きれい。渋滞にハマって高尾城山へ。城山の紅葉も見頃。茶屋のテーブルには、多くの予約席の札があった。取り敢えず、景信までは行くことにして出発。
ここからグッと降って小仏峠へ。ここからはツラい登り。ペースを抑えて進む。登りを何回か繰り返して景信へ。山頂手前も渋滞に捕まる。景信山の紅葉も進んでる。空いてるベンチを見つけてお昼に。湯を沸かして栄養補給。11時過ぎなのでいいペースで来れた。陣馬に行くか、迷ったが小仏に降りたことがないので、今日は、ここから下山。
少し荒れ気味の道を降り、紅葉眺めながら先に進む。雨で土が削られたような道が多い。最後に階段降りて、コンクリ道。ここからひたすら長い道。
小仏バス停には何組か、バス待ちの方々。ひたすら真っ直ぐ進み、バスにどこで抜かれるのか?
イチョウも真っ黄色。マス釣り場横を通って先に進む。蛇滝登山口近くの紅葉も真っ赤っか。
途中、人だかりがあったので覗くと、いちょう祭りがやってた。この辺から人だらけ。国道手前でバスに抜かれる。いちょう祭りなのか、バスも臨時便が2台ほど出てた。
京王高尾でゴール!京王片倉まで電車に乗って竜泉寺へ。駅前のコンビニでご褒美。のんびり歩いてお風呂へ。汗を洗い流し、冷えた身体を温める。泡風呂、炭酸風呂などひと通り堪能して、ご褒美と栄養補給!
今日も一日お疲れ様でした^_^
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する