記録ID: 8946646
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2025年11月15日(土) [日帰り]

ひつじ
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 704m
- 下り
- 176m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 4:34
距離 3.6km
登り 687m
下り 155m
計画ではつつじヶ丘から登る予定だったが、つくば駅のバスの案内の人から、筑波山神社入口からつつじヶ丘までは渋滞でバスもなかなか進まないだろうから勧めないという話を聞いて、予定変更で白雲橋コースを登ることにした。このコースはひたすら杉の樹林帯。立派な杉がいくつかあった。つつじヶ丘コースの開けた原っぱみたいな風景はないので注意。
白雲橋コースで時間をくったので、最後にまた予定変更して、男体山周辺の周遊はやめにした。
下山のバスはいっぱいで座れなかった。
白雲橋コースで時間をくったので、最後にまた予定変更して、男体山周辺の周遊はやめにした。
下山のバスはいっぱいで座れなかった。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:筑波山神社入口17:30のバスが最終 |
| その他周辺情報 | 日帰り温泉の「つくばの湯」 よい施設だった。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
|---|
感想
◆ウェアの備忘録
・finetrack ドライレイヤー クール
・モンベル ジオライン LW 長袖
・モンベル シャミース 長袖
・ユニクロ ウルトラライトダウン
・モンベル マウンテントレーナーパンツ
・安物防水ハット
稜線に出る前はドライレイヤーとベースレイヤーのみ。稜線に出ると少し寒くなったのでシャミースを追加。風が強いと予想して手袋も持っていったが、案外風が弱かったので使わなかった。山頂も含め基本的に樹林帯という事情が大きかったかも。
下山後はダウン、ネックウォーマー、ニット帽等で防寒した。
◆水
ポカリスエット500ml+予備水道水500ml
行動中に補給したのはポカリスエット500ml。行動終了後にちょうど使い切るくらい。予想通りではあったが、行動中にもっと摂取したかったような気もする。そうしなかったのは、糖分、塩分を濃く感じたから。登山レベルの負荷だと、ポカリスエットは濃度が高すぎるかもしれない。次は少し薄めるか、イオンウォーターにしてみるのも可。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する