記録ID: 8949488
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
石鎚山
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,104m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 4:32
距離 11.3km
登り 1,104m
下り 1,107m
13:23
| 天候 | 11/16(日)晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・ロープウェイ駅下の有料駐車場利用:1日500円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・整備されていますが、4ヶ所の鎖場は迂回路があります。 ・天狗岳へは、高所に弱い方は控えた方が無難かも。 |
写真
撮影機器:
感想
四国遠征1日目は西日本最高峰石鎚山です。自宅から10時間走り7時30分にロープウェイ駅駐車場に入庫完了。始発のロープウェイで山頂成就駅に到着して、準備完了後に早々にスタート!
緩く登り成就社に到着して参拝後に神門を抜けて快適な道を歩き、夜明峠に着くと目の前に石鎚山が屏風のようにそそりたっています。そしてここから傾斜が一気に急になり鎖場も登場。一ノ鎖は誰もいなかったので取り付いてクリアーしましたが、二ノ鎖と三ノ鎖はかなりの混雑で何分かかるかわからないので、巻き道へ。
巻き道は鉄製の階段で割と高度感もありますが、渋滞もなく弥山山頂に登頂!弥山からは天狗岳が見えていて、多くの人が向かっています。自分も空身で天狗岳への稜線に突入し、出だしの岩場の下りと短いトラバースだけ高度感あるものの無事に天狗岳へ登頂!山頂からの見事な眺望を満喫し、登頂写真を撮って撮られてから弥山に戻りました。
弥山でゆっくりと休んでから下山開始。夜明峠までは傾斜がきついので慎重に降りて、それ以降は下山だけど地味に緩い登りで成就社まで戻りました。最後に石鎚山を遥拝してからロープウェイで下山完了です。
絶好の天気の日に西日本最高峰に登ることができて良かったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する