記録ID: 8954944
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
吾妻峡と岩櫃山で紅葉を楽しむ♪八ッ場ダム発電所見学も♡
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 875m
- 下り
- 875m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:38
距離 8.2km
登り 875m
下り 875m
歩数 19381歩
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ、水道、テーブル付きベンチあり ◆吾妻峡 十二沢パーキング利用 20〜30台くらい 無料 舗装 トイレあり ◆岩櫃山 登山口駐車場 20台くらい 無料 トイレあり |
| コース状況/ 危険箇所等 |
◆吾妻峡 整備がよく、危険個所はありませんがそれなりの山道なので登山できる靴で。 観光装備の方は車道から。 クマ出没注意の看板がたくさんありました。 ◆岩櫃山 鎖場多し しっかり鎖つかんでいけばさほど危険ではない。 頂上直下の鎖のみほぼ垂直で、登りはいいけど下りは少しいやらしかった。 |
| その他周辺情報 | 川原湯温泉日帰り入浴施設「王湯」 http://www.kawarayu.jp/ 500円 いいお湯でした♡ 八ッ場ダム発電所見学 https://www.pref.gunma.jp/page/12014.html 無料です。なかなかお勉強になりました♡ アトラス彗星 https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/14078_3i |
写真
感想
レモン彗星はもう観測が難しくなってきたので、次はアトラス彗星。
天気のよさそうな群馬に行ってみました。
良く晴れて星はきれいだったけど寒かったなあ。
日曜はどこ行くか?
紅葉狙いで吾妻峡と岩櫃山に決めた。
最初は午後のほうが峡谷に陽が入るんじゃないの?ってことで岩櫃山から行こうとしたんだけど、紅葉時期の吾妻峡、お昼に行ったら駐車場に入れないかもってことで吾妻峡から行きました。
まだ人が少なくてゆったり歩けました。
紅葉はやや終盤だったけど、やっぱ峡谷の紅葉はきれいだね。
まだまだ楽しむことができました。
八ッ場ダムのエレベーターに乗ろうと思ったらちょうど発電所の見学会の受付時間だったので参加♪なかなか勉強になりましたよ。
岩櫃山は初めて登りましたが、適度なクサリとハシゴのある岩山で楽しかったです。
そして紅葉が絶好調でした。
今年はあちこちで紅葉が楽しめました♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










紅葉も綺麗で、星空観察、ダム見学と盛りだくさんで、
さすがアクティブご夫妻!!
しかし、姐さんが、定番カラーでなく妻カラーなので
たいへん違和感がありますよ
大好きなんだよね(笑)
でも一回行ったきりで再訪してない。
短いルートだから、ここだけを目的にすると呆気ない。
そうか、八ッ場ダムと吾妻峡をセットにすればいいのだな😎
アトラス彗星はお見事!
やっぱり寒くなると星空はキレイだね!
ご一緒したかったけど、最近のワタクシは忙し過ぎる(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する