記録ID: 8938833
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
紅葉の岩櫃山⇒赤城山界隈 華やかな最終紅葉!
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 521m
- 下り
- 521m
コースタイム
| 天候 | 晴れ! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
写真
撮影機器:
感想
紅葉が映える尾根道でのコース取りで毎度の如くスタート!
全般的に岩櫃山の紅葉は見ごろを向かえた感じでした。
歩いたコースの紅葉ポイントは三ヶ所あります。
最初のポイントは尾根コースの天狗岩を過ぎて、
山頂へ向かう沢コースとの分岐を赤岩コースへ行った辺りです。
第二ポイントは赤岩コースへの激下がりが始まってすぐです。
第三ポイントは密岩コースより標高を上げて行き尾根手前付近!
※第二ポイントは色づいたばかりです。
このコースは岩櫃山の紅葉コンプリートコースなので、
紅葉観賞メインの方にはお勧めです。
時間的にか?
尾根通りと赤岩通りは毎度の如く閑散としたコースとなっていました。
岩櫃山は「ぐんま百名山」の一座で、吾妻八景の景勝地でもあります。
絶壁がそびえる岩峰で、
山容は妙義山と同じく奇岩、怪岩からなる切り立った山です。
妙義山ほど華やかさはありませんが、
県外より訪れる登山者も少なくはありません。
岩場の難易度は慎重に登れば然程難しくはありませんが、
ぐんま百名山のガイドブックには上級向きと記されています。
高いところが苦手な方は密岩コースへは入らない方が良いでしょう。
-----------------------------------------------------------------------
続いてワンコをピックアップして姫百合駐車場下の、
さくらの広場からあかぎ木の家周辺へ!紅葉散歩を楽しみます。
木の家周辺はまだまだ見頃のもみじが、
眩い西日を浴びて色とりどりに輝いていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゆうやけ











本日、石尊山から高ジョッへ移動中、岩櫃山山頂に白い棒か登山者の姿がみえていました、このレコで
登山者だったと解かりましたよ、国道からも山頂立っていると見えるものですね、
岩櫃山も紅葉が奇麗でしたね、ゆうやけさんがピックアップしてところは紅葉が素晴らしいですね、一もレコを見てから出かけるので、高ボッチは今週で終了ですね、石尊山は今ちょっと長引きそうな感じでしたよ。
今年の紅葉は赤色が素晴らしいですね。
お疲れさまでした。
本日は素晴らしい天気でしたので、
何処も彼処でも紅葉が映えたと思います。
石尊山から高ジョッキの素晴らしいダブル紅葉だったのですね。
沢山のギャラリーで賑やかっていたと思います。
白い棒と登山者が見える場所はおっしゃる通り岩櫃山の山頂です。
紅葉ポイントでは日差しを浴びて力強く色づいていました。
赤城界隈の最終紅葉も西日を浴びて華やかに輝いていました。
まさしく今年の紅葉はスーパーレッドですね
こんばんは
最高のモミジやカエデの紅葉が取れましたね。
これだから岩櫃山は最高ですね。
まさにこれぞ紅葉と言った感じです。
おめでとうございます。
岩櫃山のモミジやカエデ!
色とりどりでキレイに染まりました。
数年前は天狗のかけ橋付近で、
yamayuriさん共々バッタリしたのを良く覚えてます。
吾妻地区は紅葉のオンパレードになっていますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する