ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8955264
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

【5度目の冬】飯縄山

2025年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
13.8km
登り
1,025m
下り
1,025m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
0:13
合計
6:44
距離 13.8km 登り 1,025m 下り 1,025m
7:01
7:05
138
9:23
9:27
71
10:38
10:43
78
12:01
97
13:38
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高妻山登山者用無料駐車場
無料 トイレポストあり 広い駐車場
コース状況/
危険箇所等
よく整備された登山道
山頂直下西面に少しだけ雪
その他周辺情報 ■テンホウ若槻大通店■
餃子半額デーで150円 もちろん2人前

■裾花狭温泉ふれあい館■
週末950円 長野市内から一番近い温泉 サウナ水風呂あり

■川中島湯テルメDOME■
川中島の神サウナ 950円 源泉かけ流し風呂
大きいサウナに大きい水風呂 電気風呂にマッサージバスも
小布施で調子に乗って2セッション。腰ガクガク。
2025年11月16日 16:34撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 16:34
小布施で調子に乗って2セッション。腰ガクガク。
預けておいたマイボードを迎えに行くとテンホウに大好きな四字熟語「餃子半額」が掲げられていた。ひゃっほい!
2025年11月15日 20:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/15 20:37
預けておいたマイボードを迎えに行くとテンホウに大好きな四字熟語「餃子半額」が掲げられていた。ひゃっほい!
すっかり遅くなって裾花狭でサウナ2セット。車中泊というかほぼ気絶。
2025年11月15日 22:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/15 22:59
すっかり遅くなって裾花狭でサウナ2セット。車中泊というかほぼ気絶。
バードラインを走っているとモルゲン戸隠。
2025年11月16日 06:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 6:12
バードラインを走っているとモルゲン戸隠。
広い駐車場もガラガラ。
2025年11月16日 06:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 6:31
広い駐車場もガラガラ。
キャンプ場の中を抜ける。
2025年11月16日 06:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 6:36
キャンプ場の中を抜ける。
うっすらと樹氷。
2025年11月16日 06:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 6:39
うっすらと樹氷。
下草にもびっしり。
2025年11月16日 06:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 6:39
下草にもびっしり。
ヤドってる。
2025年11月16日 06:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 6:55
ヤドってる。
とりあえず終始ネットラジオを鳴らしながら歩いた。
2025年11月16日 07:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 7:09
とりあえず終始ネットラジオを鳴らしながら歩いた。
飯縄かなと思っていたピーク。どうやら高デッキ山だったっぽい。
2025年11月16日 07:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 7:12
飯縄かなと思っていたピーク。どうやら高デッキ山だったっぽい。
メノー。
2025年11月16日 07:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 7:23
メノー。
西面にもライジング。
2025年11月16日 07:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 7:57
西面にもライジング。
池には薄氷。
2025年11月16日 08:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 8:19
池には薄氷。
お仙水コースに出た。
2025年11月16日 08:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 8:27
お仙水コースに出た。
第5ペア山頂駅。
2025年11月16日 08:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 8:36
第5ペア山頂駅。
山稜に散り残ったカラマツが朝日で輝く。奥には北ア南部。
2025年11月16日 08:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 8:36
山稜に散り残ったカラマツが朝日で輝く。奥には北ア南部。
1500mより上はすでに氷の世界。
2025年11月16日 08:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 8:38
1500mより上はすでに氷の世界。
高妻の奥に雨飾もチラリ。
2025年11月16日 08:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 8:43
高妻の奥に雨飾もチラリ。
のぞき窓から鹿島槍にズーム。
2025年11月16日 08:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 8:45
のぞき窓から鹿島槍にズーム。
山頂駅手前から高巻く。
2025年11月16日 09:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 9:03
山頂駅手前から高巻く。
リフトトップからの戸隠高妻。
2025年11月16日 09:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 9:04
リフトトップからの戸隠高妻。
メノウ。
2025年11月16日 09:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 9:05
メノウ。
いったん下って振り向いて瑪瑙。
2025年11月16日 09:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 9:28
いったん下って振り向いて瑪瑙。
しわしわチェリー。
2025年11月16日 09:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 9:30
しわしわチェリー。
立派なシモバシラ。
2025年11月16日 09:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 9:31
立派なシモバシラ。
笹の葉も雪化粧。
2025年11月16日 09:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 9:37
笹の葉も雪化粧。
針ノ木爺鹿島槍五竜。金色の森に囲まれた戸隠の集落。
2025年11月16日 10:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 10:00
針ノ木爺鹿島槍五竜。金色の森に囲まれた戸隠の集落。
山頂直下西面はしっかりと雪。軽アイゼンは出さずに通過。来週からは滑り止めがないと下りが厳しいかも。
2025年11月16日 10:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 10:03
山頂直下西面はしっかりと雪。軽アイゼンは出さずに通過。来週からは滑り止めがないと下りが厳しいかも。
まみくといのみとく(呪文)。
2025年11月16日 10:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:09
まみくといのみとく(呪文)。
鹿島槍五竜。
2025年11月16日 10:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:09
鹿島槍五竜。
登頂。やっと登山者に遭遇。
2025年11月16日 10:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 10:17
登頂。やっと登山者に遭遇。
八ッ。赤中阿弥陀がくっきり。
2025年11月16日 10:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 10:20
八ッ。赤中阿弥陀がくっきり。
ギリギリ見えた。
2025年11月16日 10:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 10:20
ギリギリ見えた。
松本伊那佐久善光寺。信濃で一番デカい平野。
2025年11月16日 10:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 10:21
松本伊那佐久善光寺。信濃で一番デカい平野。
南プス。
2025年11月16日 10:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 10:21
南プス。
五竜。
2025年11月16日 10:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:21
五竜。
鹿島槍。
2025年11月16日 10:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:21
鹿島槍。
爺。
2025年11月16日 10:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:21
爺。
蓮華と針ノ木。
2025年11月16日 10:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 10:22
蓮華と針ノ木。
水晶。
2025年11月16日 10:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 10:22
水晶。
穂高と槍。小槍がチョコン。
2025年11月16日 10:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 10:22
穂高と槍。小槍がチョコン。
菅平の奥に浅間。水蒸気モフー。
2025年11月16日 10:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 10:22
菅平の奥に浅間。水蒸気モフー。
自撮る。
2025年11月16日 10:38撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 10:38
自撮る。
寒いのでさっさと下山。次は雲仙寺の方から登ろうかな。
2025年11月16日 10:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 10:27
寒いのでさっさと下山。次は雲仙寺の方から登ろうかな。
スリップに気を付けつつ雪の下り道。
2025年11月16日 10:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 10:30
スリップに気を付けつつ雪の下り道。
新潟焼と火打。
2025年11月16日 10:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 10:30
新潟焼と火打。
雨飾。
2025年11月16日 10:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 10:30
雨飾。
振り返って飯縄。
2025年11月16日 11:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 11:25
振り返って飯縄。
ピストンも何なので帰りはゲレンデ歩き。
2025年11月16日 11:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 11:41
ピストンも何なので帰りはゲレンデ歩き。
山の里の憧憬。
2025年11月16日 11:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 11:44
山の里の憧憬。
最後に鹿島槍五竜。
2025年11月16日 11:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 11:45
最後に鹿島槍五竜。
メノウコース。正面に戸隠どどどーん。
2025年11月16日 11:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 11:47
メノウコース。正面に戸隠どどどーん。
奥社への参道。杉が特徴的。
2025年11月16日 11:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 11:47
奥社への参道。杉が特徴的。
第5乗り場に急降下。
2025年11月16日 12:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 12:09
第5乗り場に急降下。
連絡コースをだらだらと歩く。
2025年11月16日 12:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 12:16
連絡コースをだらだらと歩く。
子供たちで賑わう予定の第4ペア。
2025年11月16日 12:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 12:23
子供たちで賑わう予定の第4ペア。
とがっきーコース。
2025年11月16日 12:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 12:23
とがっきーコース。
子供達をかいくぐってこれの下を滑り抜けたのを思い出した。
2025年11月16日 12:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 12:26
子供達をかいくぐってこれの下を滑り抜けたのを思い出した。
ピステンブーリー3台。赤い車体がかっこいい。
2025年11月16日 12:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 12:38
ピステンブーリー3台。赤い車体がかっこいい。
みんな大好きTF10。まもなく出番かな?
2025年11月16日 12:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 12:38
みんな大好きTF10。まもなく出番かな?
しばし車道歩き。戸隠が本当に壁のよう。
2025年11月16日 12:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/16 12:40
しばし車道歩き。戸隠が本当に壁のよう。
途中を右に。越後道。
2025年11月16日 12:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 12:50
途中を右に。越後道。
竹細工の森を抜けると。
2025年11月16日 12:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 12:53
竹細工の森を抜けると。
お社。この奥に進むのがルートだったみたいだが。
2025年11月16日 13:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 13:07
お社。この奥に進むのがルートだったみたいだが。
うっかり車道に出てしまった。
2025年11月16日 13:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/16 13:15
うっかり車道に出てしまった。
牟礼温泉に行くも現金の持ち合わせがなく断念。いったん市内に下りてクレジットの使えるこちらへ。2日分の疲れをサウナでととのえて。
2025年11月16日 17:31撮影 by  iPhone XS, Apple
11/16 17:31
牟礼温泉に行くも現金の持ち合わせがなく断念。いったん市内に下りてクレジットの使えるこちらへ。2日分の疲れをサウナでととのえて。
翌日は快晴の軽井沢にて初滑り。
2025年11月17日 09:08撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 9:08
翌日は快晴の軽井沢にて初滑り。
老体に鞭打つコンビで楽しく老い撮りセッション。
2025年11月17日 11:24撮影 by  iPhone XS, Apple
11/17 11:24
老体に鞭打つコンビで楽しく老い撮りセッション。

感想

移住して5度目の冬がやってくる。

幸いなことに、5回とも冬はスキー場での勤務。今年も来る冬に向けてバタバタと準備に勤しむ毎日を過ごしている。
---
オープン前の3連休。最後のコソ連と、チューンナップに出しっぱなしだった板を引き取りに県北へ。日曜は重い腰のストレッチがてら、飯縄山をハイキング。

昨シーズン滑った戸隠スキー場のゲレンデ側から登頂。西側ルートは人気がないのか、山頂以外ではほぼ誰とも会わず。クマよけにネットラジオは鳴らしっぱなしで。

ぐるり快晴の峰々を眺めて、見覚えのある雪のないコースを一回りして下山。今年も滑りに来れたらいいな。
---
月曜に軽井沢でシーズンイン。

今シーズンから値上げした軽井沢は、ガラガラ。いつもなら誰かしら会うスノーボード界隈も、ほとんど居ない。完全にインバウンド相手に舵を切った感が漂う。

ガラガラを逆手にとって楽しく足慣らし。老体に鞭打つ季節到来、さてどんなシーズンになるのやら。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

本州初の1日券割引なし価格1万円超えは、やっぱり軽井沢から..でしたね..
https://dmksnowboard.com/karuizawa-prince-hotel-ski-resort-lift-ticket-prices-hit-10000-yen-range-for-first-time-on-honshu
(昨年 8,800円 を考えると時間の問題だった? ニセコ界隈はとっくに1万円超え..)

湯の丸/八千穂がOpenする頃に初滑りしてましたが、懐かしい3,000円ぐらいだったかなぁ..と。
ゲレンデ自体はほぼ変わっていないけど、兼業農家さんなどの従業員継続雇用のためには不可避ですかね。
ほぼゲレンデ滑走しなくなって数シーズン経過してますが、(安い所見つけて)何かのついででまた滑り出そうかとも考えています。
2025/11/20 11:31
silverfrostさん

そして、わかりやすく来なくなるスノーボード勢。
まあ、運営側からしたらお金持ち相手に商売する方がいいですからね。

我らが高峰マウンテンパーク、今週末からプレオープンです。
来る際は連絡もらえたら、割引しますよー。
2025/11/20 17:01
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら