ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8955829
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島

宮之浦岳(紀元杉→白谷雲水峡)

2025年11月16日(日) 〜 2025年11月17日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:05
距離
24.1km
登り
1,426m
下り
2,050m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:46
休憩
0:42
合計
5:28
距離 13.9km 登り 1,096m 下り 1,010m
10:28
10
10:47
10:54
0
10:54
25
11:20
43
12:03
12:04
3
12:07
12:09
11
12:20
12:23
9
12:32
14
12:46
5
12:51
42
13:33
13:34
12
13:45
14:01
9
14:10
17
14:27
14:28
17
14:44
14:45
22
15:07
30
15:37
15:46
4
15:51
15:53
4
15:58
2日目
山行
2:59
休憩
0:21
合計
3:20
距離 10.1km 登り 330m 下り 1,040m
5:01
4
5:05
5:06
20
5:26
5:27
3
5:31
18
5:49
5:59
12
6:11
6:17
42
7:04
7:05
29
7:34
7
7:41
6
7:47
16
8:04
13
8:17
8:20
5
天候 1日目 晴れ時々曇り
2日目 晴れ後曇り

Yahoo天気予報では屋久島自体が21/12℃くらいだったはず。

高塚小屋では明け方の室内で12℃(人は2名)
モンベルのシームレスダウンハガー#3で全く寒さは感じなかった。
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
フェリー屋久島(鹿児島港⇔宮之浦港)
往路 8:30→12:30
復路 13:30→17:40
片道 6000円

フェリーはいびすかす
往路 18:00→21:40種子島5:00→7:00
片道 3900円

以下は行きでフェリーハイビスカス、帰りでフェリー屋久島を使用する前提。

屋久島交通バス
(宮之浦港→合庁前)
8:00→8:35、8:40→9:15  片道 880円

(合庁前→紀元杉) 合庁前からの方が椅子に座れる
9:20→10:27  片道 1290円

(白谷雲水峡→宮之浦港)
10:50→11:25  片道 560円
コース状況/
危険箇所等
写真にも記載。

登山口から淀川小屋までは木と岩のトラバース。

淀川小屋から花
階段状に整備ザレているところもまあまあある。

花から山頂、分岐までは大きな一枚岩に水が流れているところがそこそこ現れる。
他も岩場がちょいちょい。基本は砂の道。

分岐点から高塚小屋まではよくある樹林帯。

高塚小屋から大株登山口までは木道が多い。
トロッコ道から辻峠まではよくある樹林帯の道。
辻峠から白谷雲水峡登山口までは樹林帯ではあるが、岩や丸太で整備されている。
その他周辺情報 高塚小屋(3階建、枠は15名分。)
中はまあキレイなほう。多分ネズミはいない。
問題はトイレと水場。
トレイは汲み取り式で臭いがそこそこ。便座にウジがついていた。紙は置いてないので、持参するか小屋に残置されているのを使用すること。
水場は屋久杉の近くまで行かないといけない。(汲んでないのでキレイかどうかはわからない)

トロッコ道に出たところにあるトイレはかなりキレイ。


宮之浦港近くにスーパーとお土産屋がある。お土産屋にはレストランもあり。
鹿児島港に到着。
直通バスの出発までは余裕を持って着いた。
2025年11月15日 14:58撮影 by  iPhone 17, Apple
11/15 14:58
鹿児島港に到着。
直通バスの出発までは余裕を持って着いた。
桜島が目の前によく見える。
2025年11月15日 15:00撮影 by  iPhone 17, Apple
11/15 15:00
桜島が目の前によく見える。
余裕があったので歩いて鹿児島駅へ。
2025年11月15日 15:38撮影 by  iPhone 17, Apple
11/15 15:38
余裕があったので歩いて鹿児島駅へ。
この16番から直通バス(5番)が出ます。
近くに案内所もあるのでわからなければ聞いたほうが確実です。
ちなみにバスは6分遅れで来ました。
2025年11月15日 15:42撮影 by  iPhone 17, Apple
11/15 15:42
この16番から直通バス(5番)が出ます。
近くに案内所もあるのでわからなければ聞いたほうが確実です。
ちなみにバスは6分遅れで来ました。
ほぼ1時間かかって、フェリー乗り場に到着。

目の前までくるのでありがたい。
2025年11月15日 16:50撮影 by  iPhone 17, Apple
11/15 16:50
ほぼ1時間かかって、フェリー乗り場に到着。

目の前までくるのでありがたい。
こんなバス。
かなり古いので、車内は埃っぽい。
2025年11月15日 16:50撮影 by  iPhone 17, Apple
11/15 16:50
こんなバス。
かなり古いので、車内は埃っぽい。
乗船待ちの車。
フェリーの目の前に受付のプレハブがあります。
2025年11月15日 16:50撮影 by  iPhone 17, Apple
11/15 16:50
乗船待ちの車。
フェリーの目の前に受付のプレハブがあります。
この赤いやつ。

受付で書類書いて、料金を渡します。
2025年11月15日 16:51撮影 by  iPhone 17, Apple
11/15 16:51
この赤いやつ。

受付で書類書いて、料金を渡します。
17時から乗船開始
2025年11月15日 17:00撮影 by  iPhone 17, Apple
11/15 17:00
17時から乗船開始
黄色い線と案内に従って進みます。
2025年11月15日 17:01撮影 by  iPhone 17, Apple
11/15 17:01
黄色い線と案内に従って進みます。
自販機
2025年11月15日 17:03撮影 by  iPhone 17, Apple
11/15 17:03
自販機
案内図
2025年11月15日 17:04撮影 by  iPhone 17, Apple
11/15 17:04
案内図
部屋
この部屋で8名ほど。
種子島で2名に減った。

エアコンがついていて、寒くもなく暖かくもなく。
シャツとパーカーで問題なかった。
床はかなり硬い。
エアマットはうるさくて使いにくいかも。
2025年11月15日 17:04撮影 by  iPhone 17, Apple
11/15 17:04
部屋
この部屋で8名ほど。
種子島で2名に減った。

エアコンがついていて、寒くもなく暖かくもなく。
シャツとパーカーで問題なかった。
床はかなり硬い。
エアマットはうるさくて使いにくいかも。
自販機2
横にポッド置いてある。
2025年11月15日 17:08撮影 by  iPhone 17, Apple
11/15 17:08
自販機2
横にポッド置いてある。
種子島に着いた。
ここで5時まで停泊。

スタビライザーがついていないので、鹿児島の半島から出てから揺れがヤバかった。立って歩けるけど何かに捕まっていないと転びそうなほど。この時のwindyでは波は1mだった。
2025年11月15日 22:00撮影 by  iPhone 17, Apple
11/15 22:00
種子島に着いた。
ここで5時まで停泊。

スタビライザーがついていないので、鹿児島の半島から出てから揺れがヤバかった。立って歩けるけど何かに捕まっていないと転びそうなほど。この時のwindyでは波は1mだった。
種子島に着くとすぐに消灯になるので、揺れも考えれば夕食は乗船してから出港するまでに食べてしまったほうがいいと思う。
2025年11月15日 22:01撮影 by  iPhone 17, Apple
11/15 22:01
種子島に着くとすぐに消灯になるので、揺れも考えれば夕食は乗船してから出港するまでに食べてしまったほうがいいと思う。
おはようございます。
残念ながら雲に日の出は阻まれました。
2025年11月16日 06:46撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 6:46
おはようございます。
残念ながら雲に日の出は阻まれました。
めちゃくちゃガスってる
2025年11月16日 06:47撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 6:47
めちゃくちゃガスってる
チケット
2025年11月16日 07:03撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 7:03
チケット
上陸
今度来る時はフェリー屋久島か飛行機でこようかな…
2025年11月16日 07:06撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 7:06
上陸
今度来る時はフェリー屋久島か飛行機でこようかな…
バス停はすぐ近くに
2025年11月16日 07:12撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 7:12
バス停はすぐ近くに
ビジターセンター
2025年11月16日 07:16撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 7:16
ビジターセンター
まだ開いてない。
月曜日休みだそう。
2025年11月16日 07:17撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 7:17
まだ開いてない。
月曜日休みだそう。
フェリー乗り場の待合所。
2025年11月16日 07:21撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 7:21
フェリー乗り場の待合所。
2025年11月16日 07:22撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 7:22
2025年11月16日 07:22撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 7:22
2階が人少なくで落ち着く
2025年11月16日 07:23撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 7:23
2階が人少なくで落ち着く
8時発のバスに乗って紀元杉へ。
ここが空港
2025年11月16日 08:22撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 8:22
8時発のバスに乗って紀元杉へ。
ここが空港
乗り継ぎまで50分ほど待ちぼうけ。
宮之浦港8:40発に乗ればスムーズに乗り継げます。
2025年11月16日 08:36撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 8:36
乗り継ぎまで50分ほど待ちぼうけ。
宮之浦港8:40発に乗ればスムーズに乗り継げます。
近くのお土産屋
2025年11月16日 08:40撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 8:40
近くのお土産屋
この時点での小屋の利用予約。
試験運用中で参考程度にしかなりませんが、これがちゃんと運用されれば淀川小屋や新高塚小屋などで溢れることもなくなるかも?
2025年11月16日 09:09撮影
11/16 9:09
この時点での小屋の利用予約。
試験運用中で参考程度にしかなりませんが、これがちゃんと運用されれば淀川小屋や新高塚小屋などで溢れることもなくなるかも?
紀元杉までのバス。
電気バス。席によってはUSB-Aが使えた。合庁前であれば混む前に座れます。
2025年11月16日 09:12撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 9:12
紀元杉までのバス。
電気バス。席によってはUSB-Aが使えた。合庁前であれば混む前に座れます。
荒川登山口への分岐
2025年11月16日 10:01撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 10:01
荒川登山口への分岐
紀元杉バス停に着いた
2025年11月16日 10:25撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 10:25
紀元杉バス停に着いた
少し戻って紀元杉へ
2025年11月16日 10:27撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 10:27
少し戻って紀元杉へ
デカい
2025年11月16日 10:28撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 10:28
デカい
淀川登山口
2025年11月16日 10:47撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 10:47
淀川登山口
ではでは
2025年11月16日 10:47撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 10:47
ではでは
普通の樹林帯かな
2025年11月16日 10:54撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 10:54
普通の樹林帯かな
泥はほぼなく水捌けのいい砂が多いのかも
2025年11月16日 11:17撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 11:17
泥はほぼなく水捌けのいい砂が多いのかも
淀川小屋
2025年11月16日 11:20撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 11:20
淀川小屋
スルー
2025年11月16日 11:20撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 11:20
スルー
2025年11月16日 11:21撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 11:21
淀川小屋の水場になる川かな?
2025年11月16日 11:21撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 11:21
淀川小屋の水場になる川かな?
岩畳が少し
2025年11月16日 11:23撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 11:23
岩畳が少し
人気コースなだけあってかなり整備されている。
2025年11月16日 11:57撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 11:57
人気コースなだけあってかなり整備されている。
2025年11月16日 12:08撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 12:08
花之江河

この先は大きな岩がどんどん現れます。
2025年11月16日 12:14撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 12:14
花之江河

この先は大きな岩がどんどん現れます。
2025年11月16日 12:20撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 12:20
2025年11月16日 12:22撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 12:22
2025年11月16日 12:23撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 12:23
大きな一枚岩の上を水が流れている。
登山道です。
2025年11月16日 12:25撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 12:25
大きな一枚岩の上を水が流れている。
登山道です。
淀川小屋近くにも大きな岩があって、すでにわかっていましたが、この岩はあんまり滑りません。水が流れていても。
2025年11月16日 12:25撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 12:25
淀川小屋近くにも大きな岩があって、すでにわかっていましたが、この岩はあんまり滑りません。水が流れていても。
30°くらいありそうな降り
流石に滑るのでロープあり。
2025年11月16日 12:40撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 12:40
30°くらいありそうな降り
流石に滑るのでロープあり。
真ん中は水が流れて侵食されている?
2025年11月16日 12:42撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 12:42
真ん中は水が流れて侵食されている?
ほんと水だらけ
2025年11月16日 12:43撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 12:43
ほんと水だらけ
ちょっと迷ったけどちょうど反対から人がきた。
真ん中の水が流れてくるところへ進む。
2025年11月16日 12:45撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 12:45
ちょっと迷ったけどちょうど反対から人がきた。
真ん中の水が流れてくるところへ進む。
ほんとに小河
2025年11月16日 12:46撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 12:46
ほんとに小河
岩がデカい
2025年11月16日 12:48撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 12:48
岩がデカい
ここはひらけていて、少し間違えかけた。
写真のは正しい道。
東側にも踏み跡があったが赤いロープに突き当たったので、反対の西側へ進むとここに。
2025年11月16日 12:50撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 12:50
ここはひらけていて、少し間違えかけた。
写真のは正しい道。
東側にも踏み跡があったが赤いロープに突き当たったので、反対の西側へ進むとここに。
ロープで無理やり登るところがちらほら
2025年11月16日 12:55撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 12:55
ロープで無理やり登るところがちらほら
携帯トイレブースはかなり多い。
2025年11月16日 13:22撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 13:22
携帯トイレブースはかなり多い。
2025年11月16日 13:23撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 13:23
こういうのが一番つらい
2025年11月16日 13:29撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 13:29
こういうのが一番つらい
何度も偽ピークを超えてやっと見えてきた。
2025年11月16日 13:33撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 13:33
何度も偽ピークを超えてやっと見えてきた。
2025年11月16日 13:35撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 13:35
宮之浦岳に登頂⛰️
2025年11月16日 13:45撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 13:45
宮之浦岳に登頂⛰️
三角点
2025年11月16日 13:46撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 13:46
三角点
高塚小屋へ
2025年11月16日 13:53撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 13:53
高塚小屋へ
北側の山が一番イカつい
2025年11月16日 14:10撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 14:10
北側の山が一番イカつい
また岩と水
2025年11月16日 14:14撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 14:14
また岩と水
2025年11月16日 14:21撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 14:21
2025年11月16日 14:27撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 14:27
岩とロープ
でもここは右から迂回できた。
2025年11月16日 14:28撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 14:28
岩とロープ
でもここは右から迂回できた。
少し紅葉
2025年11月16日 14:54撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 14:54
少し紅葉
新高塚小屋のトイレ
2025年11月16日 15:06撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 15:06
新高塚小屋のトイレ
テント場
すぐ横に水場あり
2025年11月16日 15:06撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 15:06
テント場
すぐ横に水場あり
新高塚小屋
スルー
2025年11月16日 15:07撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 15:07
新高塚小屋
スルー
普通の樹林帯
2025年11月16日 15:19撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 15:19
普通の樹林帯
道中の杉もデカい
2025年11月16日 15:20撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 15:20
道中の杉もデカい
シカ
2025年11月16日 15:22撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 15:22
シカ
高塚小屋に着いた。
2025年11月16日 15:36撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 15:36
高塚小屋に着いた。
明日は早いので先に屋久杉を見に行く。
2025年11月16日 15:50撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 15:50
明日は早いので先に屋久杉を見に行く。
順路があるみたい。
2025年11月16日 15:50撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 15:50
順路があるみたい。
デカいけど、遠くて実感が薄い
2025年11月16日 15:50撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 15:50
デカいけど、遠くて実感が薄い
2025年11月16日 15:51撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 15:51
近づけないのはしょうがないけど、やはり実感が薄い
2025年11月16日 15:52撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 15:52
近づけないのはしょうがないけど、やはり実感が薄い
2025年11月16日 15:52撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 15:52
小屋内でバーナーは使ってよさそう。
2025年11月16日 15:58撮影 by  iPhone 17, Apple
11/16 15:58
小屋内でバーナーは使ってよさそう。
おはようございます。
小屋の中に気温計を見つけたので撮影。
12℃
2025年11月17日 04:37撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 4:37
おはようございます。
小屋の中に気温計を見つけたので撮影。
12℃
この日は2人しか居なかったので、それぞれワンフロア使用して広々です。
トイレ&水場のデメリットとどちらを選ぶかですね。
2025年11月17日 04:37撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 4:37
この日は2人しか居なかったので、それぞれワンフロア使用して広々です。
トイレ&水場のデメリットとどちらを選ぶかですね。
マットとトイレットペーパーが残置してあった
2025年11月17日 04:43撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 4:43
マットとトイレットペーパーが残置してあった
3階にはバルコニーあり。

ハンガーと洗濯バサミはそこそこあるので用意はなくても大丈夫。
2025年11月17日 04:47撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 4:47
3階にはバルコニーあり。

ハンガーと洗濯バサミはそこそこあるので用意はなくても大丈夫。
1階
予約枠には17名とあったが、各フロアに枠は5つ。
あと2つは枠外を使うのかな
2025年11月17日 04:54撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 4:54
1階
予約枠には17名とあったが、各フロアに枠は5つ。
あと2つは枠外を使うのかな
書いてね
2025年11月17日 04:54撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 4:54
書いてね
バスの時刻表が入っていた。
夏と冬で時刻表に変更があるので、ここに入っているのを間に受けると痛い目を見るかも。
2025年11月17日 04:54撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 4:54
バスの時刻表が入っていた。
夏と冬で時刻表に変更があるので、ここに入っているのを間に受けると痛い目を見るかも。
2025年11月17日 04:55撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 4:55
トイレに入れていいのはティッシュかトイレットペーパーのみ
2025年11月17日 04:55撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 4:55
トイレに入れていいのはティッシュかトイレットペーパーのみ
人が少なくて割といい寝心地でした。
2025年11月17日 04:56撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 4:56
人が少なくて割といい寝心地でした。
バイバイ高塚小屋👋
2025年11月17日 05:00撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 5:00
バイバイ高塚小屋👋
屋久杉
2025年11月17日 05:06撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 5:06
屋久杉
夫婦杉
2025年11月17日 05:22撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 5:22
夫婦杉
大王杉
2025年11月17日 05:26撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 5:26
大王杉
ウィルソン株
2025年11月17日 05:52撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 5:52
ウィルソン株
暗いと見つけるの大変
2025年11月17日 05:53撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 5:53
暗いと見つけるの大変
多分この画角かな?

中にある祠の反対側に立つといい
2025年11月17日 05:54撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 5:54
多分この画角かな?

中にある祠の反対側に立つといい
電気消したら何も見えない
2025年11月17日 05:54撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 5:54
電気消したら何も見えない
2025年11月17日 05:55撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 5:55
翁杉
2025年11月17日 06:01撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 6:01
翁杉
登山口のトイレ
2025年11月17日 06:13撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 6:13
登山口のトイレ
めちゃキレイ
2025年11月17日 06:13撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 6:13
めちゃキレイ
トロッコ道
2025年11月17日 06:18撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 6:18
トロッコ道
2025年11月17日 06:27撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 6:27
絵になる
2025年11月17日 06:49撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 6:49
絵になる
こういうのも悪くない
2025年11月17日 06:54撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 6:54
こういうのも悪くない
2025年11月17日 06:54撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 6:54
2025年11月17日 06:56撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 6:56
2025年11月17日 06:56撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 6:56
2025年11月17日 06:57撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 6:57
途中のトイレ
2025年11月17日 07:00撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 7:00
途中のトイレ
居住区だったのかな?
2025年11月17日 07:01撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 7:01
居住区だったのかな?
辻峠、白谷雲水峡登山口への分岐
2025年11月17日 07:04撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 7:04
辻峠、白谷雲水峡登山口への分岐
普通の樹林帯
2025年11月17日 07:07撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 7:07
普通の樹林帯
2025年11月17日 07:22撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 7:22
これが白谷雲水峡からの遊歩道の終点みたい。
2025年11月17日 07:30撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 7:30
これが白谷雲水峡からの遊歩道の終点みたい。
この先は遊歩道というだけあってかなり整備されている。
2025年11月17日 07:31撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 7:31
この先は遊歩道というだけあってかなり整備されている。
辻峠
奉行杉コースと弥生杉コースに寄りたいので、太鼓岩には寄らず。
2025年11月17日 07:34撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 7:34
辻峠
奉行杉コースと弥生杉コースに寄りたいので、太鼓岩には寄らず。
2025年11月17日 07:47撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 7:47
潜る時に足元の木がめちゃ滑る
2025年11月17日 07:49撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 7:49
潜る時に足元の木がめちゃ滑る
あれ。
奉行杉コース行けないじゃん…
2025年11月17日 07:50撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 7:50
あれ。
奉行杉コース行けないじゃん…
バッチリ通行止め。
2025年11月17日 07:51撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 7:51
バッチリ通行止め。
これがトトロの森?
2025年11月17日 07:55撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 7:55
これがトトロの森?
さつき吊り橋
ここも通れないの…

この先は破線道になります。
2025年11月17日 08:05撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 8:05
さつき吊り橋
ここも通れないの…

この先は破線道になります。
仕方なく標識に従って降りていく。

ここからは地図上にない登山道です。
2025年11月17日 08:14撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 8:14
仕方なく標識に従って降りていく。

ここからは地図上にない登山道です。
道からして最近通れなくなった訳ではないよね。
2025年11月17日 08:15撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 8:15
道からして最近通れなくなった訳ではないよね。
川沿いの登山道に復帰
2025年11月17日 08:17撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 8:17
川沿いの登山道に復帰
少し上流へ戻っていく。
2025年11月17日 08:18撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 8:18
少し上流へ戻っていく。
2025年11月17日 08:18撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 8:18
2025年11月17日 08:19撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 8:19
2025年11月17日 08:19撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 8:19
本来の登山道に戻ってきた。
弥生杉も倒れているし、もう疲れたので寄り道せず登山口へ向かいます。
2025年11月17日 08:19撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 8:19
本来の登山道に戻ってきた。
弥生杉も倒れているし、もう疲れたので寄り道せず登山口へ向かいます。
2025年11月17日 08:20撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 8:20
2025年11月17日 08:21撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 8:21
バス停は登山口の目の前
2025年11月17日 08:32撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 8:32
バス停は登山口の目の前
ここが白谷雲水峡登山口
2025年11月17日 08:32撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 8:32
ここが白谷雲水峡登山口
宮之浦港近くのお土産屋にバッヂあり。
2025年11月17日 10:03撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 10:03
宮之浦港近くのお土産屋にバッヂあり。
車道脇にバナナ
2025年11月17日 10:34撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 10:34
車道脇にバナナ
宮之浦港近くのスーパーにて。

でもガス缶は宿やタクシーの運転手が持っているらしく、借りられる見たいです。飛行機で来る人が置いていったもだとのこと。
2025年11月17日 10:41撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 10:41
宮之浦港近くのスーパーにて。

でもガス缶は宿やタクシーの運転手が持っているらしく、借りられる見たいです。飛行機で来る人が置いていったもだとのこと。
スーパー
2025年11月17日 10:46撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 10:46
スーパー
お土産屋さんにあるレストランにて。

名物?の飛魚の唐揚げ。
骨多いので、海鮮や肉でもいいかも。
2025年11月17日 11:48撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 11:48
お土産屋さんにあるレストランにて。

名物?の飛魚の唐揚げ。
骨多いので、海鮮や肉でもいいかも。
お土産屋
2025年11月17日 12:08撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 12:08
お土産屋
帰りはフェリー屋久島で。
スタビライザー付きなので全然揺れない!
最低料金でも2階と3階に椅子がたくさんあるのでゆったり出来ます!
2025年11月17日 13:04撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 13:04
帰りはフェリー屋久島で。
スタビライザー付きなので全然揺れない!
最低料金でも2階と3階に椅子がたくさんあるのでゆったり出来ます!
開聞岳
2025年11月17日 16:03撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 16:03
開聞岳
最安値の2等でもほとんどの場所に入れますね。
まさかのシャワーあり。

宮之浦港のロッカーに着替えを入れておけば良かった。
2025年11月17日 16:16撮影 by  iPhone 17, Apple
11/17 16:16
最安値の2等でもほとんどの場所に入れますね。
まさかのシャワーあり。

宮之浦港のロッカーに着替えを入れておけば良かった。
撮影機器:

感想

ついに来ました屋久島、宮之浦岳。

やはりかなりの観光地のため交通手段は色々選べます。
今回はなるべく低コストかつ短い日程で組みました。
(1日目に小屋に泊まらず、歩いて宮之浦港に降りてこれば朝7時のフェリーハイビスカスに乗ることも出来なくはない。)
お土産を買ったりご飯を食べる時間も取れて割と良かったと思います。

ただし、淀川登山口から高塚小屋までの道がそんなに歩き易い訳ではないので、そこそこ早く歩ける人に限るかと思います。

今度来る時は宿も利用してみたいです。

*白谷雲水峡から白谷小屋までの道がかなり制限/変更されていますのでご注意下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら