記録ID: 8956178
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
同じとこばっかでm(__)m 高尾山界隈
2025年11月16日(日) [日帰り]

rojya-su
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 631m
- 下り
- 621m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:38
距離 9.8km
登り 631m
下り 621m
13:07
ゴール地点
高尾山頂は混むので行かなかった。
| 天候 | おおむね晴れ☀ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し。 何も問題無し。 4号路の崩れて細くなってた箇所は直されていた。 |
| その他周辺情報 | トイレ:いっぱい有る。 駅のトイレが混む場合、大鳥居脇のトイレが空いてるよ。 au携帯:高尾山以降きびしい。 docomoのほうが繋がるようぢゃ。 コンビニ:高尾山口駅の中にセブン。 ただしっすっごく混んで並んでた。 温泉:ついに高尾山温泉極楽湯で入浴。 すんごい混んでるけど浸かることはできた。 CRAFTROCK TAPROOM:下山後の一杯を気軽に呑める。 https://mttakaomagazine.com/blog/20333 TAKAONE KITCHEN:おいらにゃ定番の食事場所。 https://mttakaomagazine.com/accomodations/takaone |
写真
装備
| 個人装備 |
フリース脱ぐと寒いし着ると暑いし微妙〜〜〜
|
|---|
感想
予定してた場所がクマ出ちゃったんで変更しまして、ソロぢゃないので無難な場所に変更でしたわ(-ω-)/
先月は高尾山にも出たけど、それはかなりレアだしねぇ・・・
晴れた週末の高尾山ってやっぱすんごい混むねぇ(◎_◎;)
ここまで酷いとは思わんかったわ。
駅からケーブル清滝駅まで原宿ぢゃった(笑)
登りは病院から。
これは正解で人が少ない。
4号路はそこそこ歩いてるがマイペースで進めた。
高尾山頂は巻いて城山方面に進むと、ここも普通に歩けたな。
そうするとどんだけの人数が高尾山頂と1号路に居るんだろ??
あるいみ恐怖である・・・
でも意外に空いたタイミングで歩けた気はする。
肝心の紅葉は一気に染まっていたと感じる。
清滝駅もルート上もすっかり色づいたようぢゃ。
ピーク来たのかなと思うが、所々のんびり屋さんのモミジも居った。
雨風次第になるぢゃろうが、あと1週間いけるかな〜?
なんにしろ良い時期に来れたわい(^^♪
下山後ビールは同行者希望でCRAFTROCKへ。
初訪問ぢゃが下山後さくっと一杯呑んでってな使い方にいいな♪
ほとんどのお客さんが一杯煽って入れ替わるって感じ。
逆に長居する店の作りでは無いわな。
移動して食事はTAKAONEで〆(^_-)-☆
極楽湯を初めて利用したら、やっぱりイモ洗いぢゃった(笑)
そんでもなんとか足を延ばして浸かれたからまあいいか〜
でも混雑嫌いなんで20分で出て同行者を待った(笑)
でも楽しめた一日ぢゃったな〜
出かけて良かったよ(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する