記録ID: 8958750
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山
2025年11月18日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 697m
- 下り
- 697m
コースタイム
| 天候 | 曇り0-10℃ 風つよし |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
先に三台駐車あり 帰りには+三台 三の瀬方面はまだ工事中工事車両が飛ばすので注意 青梅街道、落ち葉多し。 猿の出没、危うく引くところ。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
所々、霜柱あるも晩秋の道。 |
写真
装備
| 個人装備 |
雨具
バーナ
コッヘル
テルモス
ツェルト
エスケープビビイ
パーソナルマット
|
|---|
感想
インプのハンドルの修理が終わったのとタイヤを変えたので慣らし運転と温泉で湯治。青梅街道の丹波山ー奥多摩ー青梅は紅葉が見頃。銀杏の黄色が眩しい。山はもう冬枯れの様相。
ドライレイヤー、カットソー、ソフトシエル、モモヒキ、トレッキングパンツ、インナーソックス、オーバーカフ、エクイリビウム。少し暑い。
気温10℃弱 風つよし。
笠取の東の肩でラーメン
BAのラズベリー
会った人ゼロ。
のめこいの湯 ポイント使用で入浴。
りらくる川越、フライングガーデン経由で帰宅。
インプは最初は左に大きく操舵すると動きが渋かったが、帰りには気にならなくなった。馴染みがあるのかな?
シンクロウェザーはクロスクライメイトに比べて、柔らかい感じ。ロールも少し大きめ。空気圧を高めにしてあるので突き上げも少し強く感じる。
ドライでの制動はスタッドレスっぽい感じであまり急な制動すると削れそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
還暦のRyoさん











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する