ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8962082
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

掃部ヶ岳と榛名富士でのんびりし過ぎた!

2025年11月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
さち その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:26
距離
9.9km
登り
722m
下り
724m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
2:03
合計
7:25
距離 9.9km 登り 722m 下り 724m
8:55
1
スタート地点
8:56
14
9:15
9:17
51
10:28
10:48
6
11:26
11:27
5
11:31
11:47
4
11:51
11:55
18
12:13
12:17
1
12:18
12:37
4
12:41
27
13:08
13:09
2
13:12
13:14
3
13:17
13:18
60
14:17
14:18
5
14:24
15:06
53
16:22
ゴール地点
天候 晴れ
弱風
掃部ヶ岳山頂5℃
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
JR上野駅より高崎線高崎行きで終点高崎駅下車
バス2番乗り場にて
7:25分発群馬バス榛名湖行きに乗り終点榛名湖バス停下車8:55着
復路のバスには付いてませんでしたが、往路のバスには座席ごとに充電プラグが付いてるタイプだったので、充電出来ました📱
ありがたや〜
【復路】
16:40発群馬バス高崎駅行高崎駅下車18:05着
駅前でお土産購入後18:47発高崎線熱海行きで上野駅へ
【駐車場】
榛名湖駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
【道の状況/危険箇所】
大きな危険箇所はないが、霜、落葉で滑るし下の岩があるのが見えない、足場が悪く滑りやすい坂、段差、落葉で道が分かりにくいところは注意
【登山ポスト】
ビジターセンターにあると思うけど行きませんでした
【動物】
特に見られませんでしたが、クマ注意の看板はあります
その他周辺情報 【トイレ】
バス停近く、登山口に公衆トイレ(洋式水洗/便座温かい)
トイレの場所多くて困らないので助かります
榛名富士の山頂トイレ(和式・ボットン)
【自販機】
バス停近くあり、榛名富士ロープウェイ
バス停近くにコーヒーショップあり(お休みでした)
【東屋/ベンチ】
掃部ヶ岳登山口、榛名富士山頂ロープウェイ横
【ロープウェイ】
榛名富士(片道650円/往復1200円)
今回利用してません
【温泉】
榛名湖温泉ゆうすげ元湯
今回利用していません。入りたかった!
【お土産】
バス停近くにお店はありますが、16時の段階でシャッター閉まってました(バッジが売ってるのは朝の段階で確認してました)
私たちは高崎駅にてお土産購入しました
【食堂】
バス停近くに数件ありましたが、帰る頃には閉まってたのか、平日はやってないのか開いてませんでした
バス降りてすぐ目に入る可愛い子たち😍
2025年11月19日 08:54撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/19 8:54
バス降りてすぐ目に入る可愛い子たち😍
2025年11月19日 08:55撮影 by  SH-52D, SHARP
4
11/19 8:55
すでに標高1000メートル超え🚌
バスに感謝
2025年11月19日 09:09撮影 by  SH-52D, SHARP
4
11/19 9:09
すでに標高1000メートル超え🚌
バスに感謝
氷ついてる❄
2025年11月19日 09:17撮影 by  SH-52D, SHARP
2
11/19 9:17
氷ついてる❄
公園入り口からも湖よく見えます
2025年11月19日 09:18撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 9:18
公園入り口からも湖よく見えます
マジでこれ登るの?ってくらいのいきなりの急登
かなりの傾斜の壁
下りでは使いたくないなぁ
落ち葉も多いです🍂
2025年11月19日 09:18撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 9:18
マジでこれ登るの?ってくらいのいきなりの急登
かなりの傾斜の壁
下りでは使いたくないなぁ
落ち葉も多いです🍂
あと少し!
2025年11月19日 09:27撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 9:27
あと少し!
振り返ると木々の間の景色と紅葉も綺麗です
2025年11月19日 09:31撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 9:31
振り返ると木々の間の景色と紅葉も綺麗です
熊笹が多い印象
2025年11月19日 09:42撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 9:42
熊笹が多い印象
霜柱の白髪ネギがたくさん製造されてます
2025年11月19日 10:10撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/19 10:10
霜柱の白髪ネギがたくさん製造されてます
氷がたくさん
2025年11月19日 10:14撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 10:14
氷がたくさん
下まで白い〜❄
2025年11月19日 10:16撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 10:16
下まで白い〜❄
氷は冷たいし風が吹くと寒い!🥶
2025年11月19日 10:17撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 10:17
氷は冷たいし風が吹くと寒い!🥶
2025年11月19日 10:18撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 10:18
展望スポットです
2025年11月19日 10:21撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
11/19 10:21
展望スポットです
黄色い紅葉キレイ
2025年11月19日 10:22撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/19 10:22
黄色い紅葉キレイ
2025年11月19日 10:25撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/19 10:25
岩岩してるとこも通ります
2025年11月19日 10:26撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 10:26
岩岩してるとこも通ります
到着〜
掃部ヶ岳(かもんがたけ)って最初は読めませんでした!ムズいよ〜
杏ケ岳(すもんがたけ)には行きません
2025年11月19日 10:28撮影 by  SH-52D, SHARP
2
11/19 10:28
到着〜
掃部ヶ岳(かもんがたけ)って最初は読めませんでした!ムズいよ〜
杏ケ岳(すもんがたけ)には行きません
イイ景色!
2025年11月19日 10:30撮影 by  SH-52D, SHARP
3
11/19 10:30
イイ景色!
分岐まではピストンします
展望スポットはホントにキレイに見えました
2025年11月19日 10:43撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 10:43
分岐まではピストンします
展望スポットはホントにキレイに見えました
分岐から硯岩のほうへ
2025年11月19日 10:54撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 10:54
分岐から硯岩のほうへ
滑りそうです
2025年11月19日 10:57撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 10:57
滑りそうです
氷たっぷり
2025年11月19日 10:58撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 10:58
氷たっぷり
ビッシリ付いてる
2025年11月19日 10:59撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 10:59
ビッシリ付いてる
苔にも❄
2025年11月19日 11:06撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 11:06
苔にも❄
木漏れ日がキレイに入ります
2025年11月19日 11:23撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 11:23
木漏れ日がキレイに入ります
日差しはポカポカ
風は寒々
2025年11月19日 11:24撮影 by  SH-52D, SHARP
2
11/19 11:24
日差しはポカポカ
風は寒々
硯岩へ行ったあとは吾妻荘方面へ行きました
次の山の登山口行く人はふれあいの郷
ふれあいの郷方面行っていたら下山何時になっていただろう🤣
2025年11月19日 11:25撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 11:25
硯岩へ行ったあとは吾妻荘方面へ行きました
次の山の登山口行く人はふれあいの郷
ふれあいの郷方面行っていたら下山何時になっていただろう🤣
距離は短いですが傾斜のある登りでした
これは展望スポットの岩
なぜ鎖やロープが?🤔
2025年11月19日 11:33撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/19 11:33
距離は短いですが傾斜のある登りでした
これは展望スポットの岩
なぜ鎖やロープが?🤔
キレイに見える〜🙌
高所恐怖症の私はへっぴり腰
2025年11月19日 11:35撮影 by  DC-G100, Panasonic
5
11/19 11:35
キレイに見える〜🙌
高所恐怖症の私はへっぴり腰
2025年11月19日 11:35撮影 by  SH-52D, SHARP
2
11/19 11:35
手前の枝は新芽の準備かな
2025年11月19日 11:37撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/19 11:37
手前の枝は新芽の準備かな
2025年11月19日 11:38撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 11:38
寒さで苔も凍る〜
2025年11月19日 11:46撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 11:46
寒さで苔も凍る〜
やっと赤い落ち葉出てきた
2025年11月19日 12:07撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 12:07
やっと赤い落ち葉出てきた
山友さんが並べました🍁
2025年11月19日 12:10撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 12:10
山友さんが並べました🍁
2025年11月19日 12:11撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 12:11
落ち葉たくさん
2025年11月19日 12:12撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 12:12
落ち葉たくさん
モフモフ〜
ボタンヅルかな
2025年11月19日 12:14撮影 by  SH-52D, SHARP
3
11/19 12:14
モフモフ〜
ボタンヅルかな
2025年11月19日 12:25撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/19 12:25
黄色い紅葉もいいなぁ
2025年11月19日 12:31撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 12:31
黄色い紅葉もいいなぁ
よく見える〜って言ってたら逆方向に進んでました😂
戻ります!
2025年11月19日 12:32撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/19 12:32
よく見える〜って言ってたら逆方向に進んでました😂
戻ります!
2025年11月19日 12:44撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/19 12:44
デカデカスワン🦢
何人乗るですか?
2025年11月19日 12:47撮影 by  SH-52D, SHARP
3
11/19 12:47
デカデカスワン🦢
何人乗るですか?
人力車?
2025年11月19日 12:47撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 12:47
人力車?
2025年11月19日 12:57撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/19 12:57
烏帽子ヶ岳への登山口
ここに来るまでも他の登山口はあったのですが、落ち葉が多く非常にルートが不明瞭な感じでした🍂
今回は登らないと決定
すでに時間があやしい😂
コースタイムはどこへやら
2025年11月19日 13:09撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 13:09
烏帽子ヶ岳への登山口
ここに来るまでも他の登山口はあったのですが、落ち葉が多く非常にルートが不明瞭な感じでした🍂
今回は登らないと決定
すでに時間があやしい😂
コースタイムはどこへやら
ここに登る前に行動食パクリ😋
お昼食べたいけどベンチが全然見当たらない!
観光地なのに😭
山頂までは行動食のみ
2025年11月19日 13:13撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 13:13
ここに登る前に行動食パクリ😋
お昼食べたいけどベンチが全然見当たらない!
観光地なのに😭
山頂までは行動食のみ
落ち葉モリモリ
2025年11月19日 13:20撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 13:20
落ち葉モリモリ
段差大きい
2025年11月19日 13:40撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 13:40
段差大きい
どう上がるんだ?
ロープ意味ある?
2025年11月19日 13:44撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 13:44
どう上がるんだ?
ロープ意味ある?
段差大きい😭
上がりづらい
2025年11月19日 13:48撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 13:48
段差大きい😭
上がりづらい
ロープいるのか?
2025年11月19日 14:07撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 14:07
ロープいるのか?
着きました〜!
お腹空いたよ〜!
ここに来る頃には二言目にはお腹空いたしか言ってないw
2025年11月19日 14:12撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 14:12
着きました〜!
お腹空いたよ〜!
ここに来る頃には二言目にはお腹空いたしか言ってないw
木々であまり見えない
2025年11月19日 14:12撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 14:12
木々であまり見えない
三角点はタッチします
2025年11月19日 14:13撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 14:13
三角点はタッチします
2025年11月19日 14:20撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 14:20
ボタンヅルがキッラキラです😍
2025年11月19日 14:22撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 14:22
ボタンヅルがキッラキラです😍
2025年11月19日 14:23撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 14:23
光ないとモフモフなだけ
2025年11月19日 14:24撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 14:24
光ないとモフモフなだけ
展望最高
双眼鏡もあります
2025年11月19日 14:25撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
11/19 14:25
展望最高
双眼鏡もあります
群馬でも富士山見えました!
帰る頃には霞んで見えず
2025年11月19日 14:25撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
11/19 14:25
群馬でも富士山見えました!
帰る頃には霞んで見えず
とにかくお腹に食べ物を!
先週、大山で買ったオレンジのドライフルーツがウマウマ🍊また買おう♪
山友さんからかんてんパパのバーもらった😍
食べてみたかったから嬉しい〜!
2025年11月19日 14:33撮影 by  SH-52D, SHARP
3
11/19 14:33
とにかくお腹に食べ物を!
先週、大山で買ったオレンジのドライフルーツがウマウマ🍊また買おう♪
山友さんからかんてんパパのバーもらった😍
食べてみたかったから嬉しい〜!
ロープウェイ🚡
小型な乗り物に観光客たくさん
2025年11月19日 14:56撮影 by  SH-52D, SHARP
2
11/19 14:56
ロープウェイ🚡
小型な乗り物に観光客たくさん
2025年11月19日 15:00撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 15:00
2025年11月19日 15:00撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 15:00
下りは登りより歩きやすい
2025年11月19日 15:13撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 15:13
下りは登りより歩きやすい
2025年11月19日 15:19撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 15:19
2025年11月19日 15:24撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/19 15:24
段差大きいのは大体根っこゾーン
2025年11月19日 15:33撮影 by  SH-52D, SHARP
1
11/19 15:33
段差大きいのは大体根っこゾーン
日が当たってイルミネーション
2025年11月19日 15:42撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 15:42
日が当たってイルミネーション
2025年11月19日 15:43撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 15:43
2025年11月19日 15:44撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 15:44
天目山あたり?
日がダイヤモンド〜
2025年11月19日 15:48撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 15:48
天目山あたり?
日がダイヤモンド〜
2025年11月19日 15:50撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 15:50
2025年11月19日 15:51撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 15:51
2025年11月19日 15:52撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/19 15:52
何度も止まって写真撮るので時間がヤバイ
バス間に合うかな
2025年11月19日 15:54撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
11/19 15:54
何度も止まって写真撮るので時間がヤバイ
バス間に合うかな
上の紅葉は終わってるけど、下はまだ少し紅葉してるのが分かります
2025年11月19日 16:02撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
11/19 16:02
上の紅葉は終わってるけど、下はまだ少し紅葉してるのが分かります
榛名富士も赤く染まりました
今度は外輪山も登りに来ます
とりあえず最終バス間に合いそうw
2025年11月19日 16:03撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
11/19 16:03
榛名富士も赤く染まりました
今度は外輪山も登りに来ます
とりあえず最終バス間に合いそうw
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今日は去年知人から紹介された群馬の桜山公園行く!
冬桜と紅葉の2つを見れると教えてもらい、ずっと行きたかったんだぁ😄
と思ったら、直前になってクマちゃんが猟師さんを襲うニュース🐻
奥地の方らしいけど、手負いのクマは怖すぎるよね〜😭
せっかく群馬の方行けるのに、、、
ということで、山友さんとまだ行ったことのないけど行きたかった榛名山へ♪

周回して外輪山も回る人のレコが多くて、どうしようかと思ったけど、今日はゆるゆる登山のつもりでいたので、最初の山を行ったあとにどうするか決めようと🤔
結局は、「いつのまに時間がこんなことに!?」の展開で、掃部ヶ岳と榛名富士だけw
おかしい、、、
登りは0.7くらいのペース
どこで時間消えた🤣
今日はお互いカメラスタイル📸
写真撮影タイムが長かったらしいw
そんなに長かったかなぁ🤔
休憩時間が物語ってたけど、納得いかないねw

掃部ヶ岳も榛名富士も傾斜が想像より大きく、段差があるとこもあり思っていた以上の登り応えありました!
景色は最高😍
一度登山口まで下りて、次の山へいく縦走スタイルはちょっとメンタル削られそうなので、体力つけて次回に挑戦しに来たいと思います!
その時は、カメラは控えめにw

観光地と思って油断してましたが、ベンチがあまりない印象を受けました
湖周辺とかも無い
(榛名富士は山頂にありましたけど)
お昼のタイミングとか、もう少しリサーチしていけば良かったと反省しています😥

紅葉シーズン終盤ですが、来週も楽しく登りたいと思いました〜
今日もありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

珍しくゆっくりでしたね
昨日の関東は雲がなくてどこへ行っても視界良好
9月に私が登ったコースの逆回りかな
この時期の二ヶ月は季節の進みが早いですね
2025/11/20 11:09
いいねいいね
1
ヨッシーさん、こんにちは!
コメントありがとうございます😊
山友さんとお喋りしながらだったので、ゆっくり景色も楽しめました♪
時間の早さにビックリですw
緑の多い時期にも訪れてみたいと思います
2025/11/20 11:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら