記録ID: 89673
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						強風で敗退 権現岳(天女山より)
								2010年12月04日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 11.0km
 - 登り
 - 1,313m
 - 下り
 - 1,296m
 
コースタイム
					8:00天女山入り口ー8:42天の河原ー11:27前三つ頭
-12:31前三つ頭分岐ー12:36三つ頭(休憩20分)
-13:20降りきったところよりもどる
							-12:31前三つ頭分岐ー12:36三つ頭(休憩20分)
-13:20降りきったところよりもどる
| 天候 | これ以上のない快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						ゲート横に数台の駐車スペースあり ここから15分くらい登ることになる  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山ポストは天女山駐車場の登り口にある | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					行きの中央道の勝沼インター付近より目の前飛び込んできた
雪で覆われた南アルプスに感動。思わず釈迦道PAで休憩し、見とれていました。
さらに進むと本日の目的地の八ヶ岳が見えてきましたが
八ヶ岳だけが雲で覆われている。どうしよう???
車のスピードも少し緩んで躊躇しましたが、
行き先を変更するのはあまり好きではないし、変更なく権現岳にしました。
天女山入り口にはもう数台の車が止っており、隣の車の方はキレットまで行き
テント泊だそうです。強風に気をつけて!!
天候は雲ひとつない快晴でしたが、すごい強風で心配しましたが、樹林帯の中を登るのが
多いと記憶していたので、上に到着する頃には風はおさまると思い、スタート。
40分くらいで「天の河原」に着き富士山と南アルプスの眺望にニンワリ。
ここまででしたら小さい子供連れの方でも気軽にこられるでしょう
登山道の前半の1700m位までは、急登はほとんどありません。
1800m位からは、急登続きです。時折木々の隙間から見える、雪で覆われた赤岳と真後ろから見える富士山に左手後方から見える北岳などを拝みながらの登山ですので、
あまり疲れは感じませんでした。
三つ頭〜の南八つの山々の姿を見たときには、強風に耐えながら権現に行かなくても、「この景色見れただけでも充分だね」と家の奥さんと話し合い、少し降りた鞍部で引き返す事にしました。引き返す勇気も必要ですね。
次回の楽しみも出来たし、今後の課題も残りとても有意義のある1日でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:971人
	

							













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する