記録ID: 8967562
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳 (秋と冬の間のそぞろ歩き)
2025年11月20日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:37
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:38
距離 12.3km
登り 1,053m
下り 1,055m
8:06
6分
コグルミ谷東駐車場
10:54
10:56
9分
夕日のテラス
11:13
11:14
11分
オチョコブチ
11:47
11:48
9分
ボタン岩
11:57
11:58
9分
奥の池
13:30
13:34
42分
真の谷
15:19
21分
犬返し左岸尾根分岐
15:40
4分
国道着地
15:44
コグルミ谷東駐車場
| 天候 | 晴れのち曇り。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは、藤原簡易パーキングか篠立パーキングを利用。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・雪は県境稜線から出現。積雪量は数センチで滑り止めは不要。 ・東のボタンブチ〜真の谷〜冷川岳は雪付きの滑りやすい急斜面。 登山道は無く、怪我もし易いので、辿る際は自己責任で。 |
写真
感想
遅まきながら御池岳の最後の紅葉を探しに。
なんと、途中からの雪の出現にびっくり。
山頂は霧氷の森に。
足元には氷の欠片がいっぱい落ちていた。
快晴の空の下、新雪踏んでのそぞろ歩き。
遠くの雪山を眺めながらの気分は最高だった。
そのうち、次第に雲が出てきて風も出てきた。
日向ぼっこの予定だった東のボタンブチ。
風を避けながらのランチとなった。
メインの目的だった紅葉探し。
雪の着いた急斜面に躊躇したが決行。
注意しながら慎重に下降し、無事真の谷へ。
期待した紅葉は既に終盤。
日も陰ってきて発色もいまいちに。
しかし、結果は光を待ちながらの粘り勝ち。
十分満足できる紅葉を見ることができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
whitewater













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する