鈴鹿セブンマウンテン 釈迦ヶ岳、竜ヶ岳 完登!

- GPS
- 09:26
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,470m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:22
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
石榑峠から釈迦ヶ岳までは一部片側が崩落している 狭い場所もあるので注意しましょう また石榑峠から竜ヶ岳への登りは整備されている 歩きやすい登山道ですが下りは足元気をつけましょう |
写真
感想
去年名古屋に転勤してきてコツコツと歩いてきた
鈴鹿山脈
その鈴鹿セブンマウンテンも電車やバスで行ける
ピークは前回の雨乞岳で終わらすことができたので
残るのは釈迦ヶ岳と竜ヶ岳の2座
調べると石榑峠からならどちらもピストンで
歩ける感じだ
ただ車でないとたどり着けないので自宅から
車で名古屋まで荷物を持ってくるタイミングで
今回登ることにした
先ずは見事な朝焼けを見ながら釈迦ヶ岳に向かい
スタートする
釈迦ヶ岳までは細かなアップダウンを繰り返す
コースなのだが、ところどころ崩れている
脇を通る場所もあり少し注意が必要
山頂までは比較的会う人もいなかったが
山頂には沢山の人が休んでいた
やっぱり鈴鹿は人気の山ですね
少し休憩してまた石榑峠へ戻るが行きも帰りも
ほとんど時間が変わらなかった
石榑峠では水を補給し豆大福を食べてから
竜ヶ岳に向かう
相方は心折れ気味だったけどゆっくりで良いので
頑張ろうと励まして竜ヶ岳への急登に臨む
13時40分から歩き始めるので最悪暗くなっても
良いように防寒着など多めに準備はしっかりとしておく
石榑峠からは標高差400mとしっかり登る感じだ
稜線に出ると急になだらかな尾根が広がる
標高1000mのやまとは思えない景色
少し歩くと山頂票
鈴鹿セブンマウンテンの7座目クリア!
風は強かったけどせっかくなのでゆっくりコーヒータイム
あまりゆっくりしすぎると本当に真っ暗に
なってしまうのでぼちぼちにして下山
鈴鹿セブンマウンテンはどの山も個性的で
良い山々でした!
本当は縦走してクリアしたいところだが
途中で水の補給など課題は多そうなので
今の自分にはハードル高いかな
いつかチャレンジしてみたいけどね
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やーす
hiyocco

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する