ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8973844
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

再度山から修法ヶ原池(阪神元町-再度山-新神戸駅)

2025年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
571m
下り
533m

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:55
合計
3:59
7:53
2
スタート地点、阪神元町駅
7:55
20
8:15
8:18
7
8:26
8:33
42
9:15
6
二本松林道出合
9:21
19
猩々(しょうじょう)池方面分岐
9:40
9:42
5
全縦路大龍寺自販機前
9:47
9:48
5
9:53
9:55
8
大龍寺奥の院
10:03
10:05
8
10:13
10:48
4
再度公園(修法ヶ原池)
10:52
7
10:59
2
大龍寺自販機前
11:01
11
大龍寺山門
11:12
11:15
16
11:31
8
11:52
0
11:52
ゴール地点
天候 晴れ、ただし10時ごろから雲が多くなり陽ざしのさえぎられる時間が長くなった
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 梅田から阪神の直特姫路行きに乗車し元町下車
帰り 新神戸から地下鉄で三宮へ出て阪急神戸線で帰阪
コース状況/
危険箇所等
今回は再度谷遡行(沢筋経由)ではなく市章山経由(尾根筋経由)で行きましたが特に危険箇所などはありませんでした。
ただ、大龍寺境内から再度山への道は、奥の院から先がやや荒れてますのでご注意を。同寺境内には再度山山頂への案内や道標がありませんが、奥の院へ進み建物右側の道を登れば10分ほどで着きます。
その他周辺情報 行程中のトイレは大龍寺、再度公園(修法ヶ原池)、市ケ原、おんたき茶屋手前の登山道右側にありました。
飲料販売機は六甲全縦路の大龍寺広場、市ケ原の桜茶屋前、紅葉茶屋前、おんたき茶屋前にあります。各茶屋では軽食や飲料の販売あります(営業時間、定休日注意)
阪神梅田から姫路行き特急に乗車、車両は山陽電鉄の車だ
5
阪神梅田から姫路行き特急に乗車、車両は山陽電鉄の車だ
元町からスタート 明治期に造られた県庁公館を見て登山口へ
4
元町からスタート 明治期に造られた県庁公館を見て登山口へ
途中の諏訪山公園から山道になる、街と山との変わり目だ
4
途中の諏訪山公園から山道になる、街と山との変わり目だ
登り口の諏訪神社で安全登山を祈願、伏見稲荷のFC店らしい
5
登り口の諏訪神社で安全登山を祈願、伏見稲荷のFC店らしい
ビーナスブリッジを登る、何度も回るので方角がわからない
4
ビーナスブリッジを登る、何度も回るので方角がわからない
ここが目的地でも十分かもw 中央は六甲全縦路の高取山だ
8
ここが目的地でも十分かもw 中央は六甲全縦路の高取山だ
眼下に昨年新装したポートタワー! 観光で行ってみたい
7
眼下に昨年新装したポートタワー! 観光で行ってみたい
ビーナス橋先の二又を右へ、左に行くと駅へ戻ってしまう
2
ビーナス橋先の二又を右へ、左に行くと駅へ戻ってしまう
今日は尾根筋ルートを選んで正解、紅葉が始まっていた
9
今日は尾根筋ルートを選んで正解、紅葉が始まっていた
二本松林道へ出たら左へ いったん下るが心配せず進む
2
二本松林道へ出たら左へ いったん下るが心配せず進む
いつもと反対から大龍寺広場へ 左の細道が六甲全縦路だ
3
いつもと反対から大龍寺広場へ 左の細道が六甲全縦路だ
大龍寺の本堂へ 弘法大師がリピーターになったお寺である
4
大龍寺の本堂へ 弘法大師がリピーターになったお寺である
ここはボケ封じの指定店、最近怪しくなってきた私にピッタリ
3
ここはボケ封じの指定店、最近怪しくなってきた私にピッタリ
本堂から15分ほどで再度山頂へ、今日の私の最高点470mだ
4
本堂から15分ほどで再度山頂へ、今日の私の最高点470mだ
山頂でしばし休憩、チューブ式ようかんを投入する
3
山頂でしばし休憩、チューブ式ようかんを投入する
再度山を降りると再度公園、たくさんの方が散策中だった
5
再度山を降りると再度公園、たくさんの方が散策中だった
池の周回路で紅葉を楽しむ、今年は当たり年らしい
8
池の周回路で紅葉を楽しむ、今年は当たり年らしい
樹種によっては紅葉ピークだ、背景の青空がうれしい
14
樹種によっては紅葉ピークだ、背景の青空がうれしい
私も紅葉の中で昼食タイム、まさに眼福というべきか
3
私も紅葉の中で昼食タイム、まさに眼福というべきか
快晴と紅葉に大満足のオヤジ 撮影ありがとうございました
8
快晴と紅葉に大満足のオヤジ 撮影ありがとうございました
帰りは大龍寺へ戻って降りる、お堂左の道が全山縦走路だ
4
帰りは大龍寺へ戻って降りる、お堂左の道が全山縦走路だ
3連休初日で市ケ原はすごい人、生田川の木橋が渋滞してた
2
3連休初日で市ケ原はすごい人、生田川の木橋が渋滞してた
茶店も混雑し始め、おでんと生ビールの誘惑を断ち切り進むw
3
茶店も混雑し始め、おでんと生ビールの誘惑を断ち切り進むw
布引ダムの水は満タン、当面水涸れはなさそうだ
2
布引ダムの水は満タン、当面水涸れはなさそうだ
隠れ滝も今日は勢いづいて右のサブ滝(小滝)まで流れてた
9
隠れ滝も今日は勢いづいて右のサブ滝(小滝)まで流れてた
だいぶ降りたはず・・が、まだANAホテルと変わらんやんw
7
だいぶ降りたはず・・が、まだANAホテルと変わらんやんw
登山道が茶屋を突き抜ける、外人と家族連れでいっぱいだ
2
登山道が茶屋を突き抜ける、外人と家族連れでいっぱいだ
布引の滝も勢い十分、しぶきが飛んでくるぐらいだった
8
布引の滝も勢い十分、しぶきが飛んでくるぐらいだった
新神戸で行程終了、新幹線の駅(後ろの建物)が登山道終点って日本でここだけかも
2
新神戸で行程終了、新幹線の駅(後ろの建物)が登山道終点って日本でここだけかも
地下鉄で三宮へ出て阪急で帰阪、快晴と見ごろの紅葉に大満足の山行だった
6
地下鉄で三宮へ出て阪急で帰阪、快晴と見ごろの紅葉に大満足の山行だった

感想

ご覧いただきありがとうございます。

11月22日(土)は、神戸市の再度山と再度公園(修法ヶ原池)に行ってきました。
もともとこの日はプチ遠征で御在所あたりをイメージしていたのですが、考えてみるとこの週末は11月後半のほうの3連休初日に当たり、なおかつ紅葉シーズンじゃありませんか。
ですと道中で渋滞するのは必至で、なおかつ現地での駐車場確保合戦もすさまじそうなので車での登山はやめ、紅葉時期というのなら久しく行ってなかった再度山で紅葉を楽しもう、ということで目的地変更して電車で行ってきました。

経路としては阪神の元町駅から諏訪山公園を通ってビーナスブリッジで諏訪山へ。
ふだんならここから再度山へはいったん谷筋へ降りて再度谷を遡行するのですが、今回は紅葉を楽しむということで日当たりのよい尾根筋ルートを選び、市章山から一度も谷筋へ降りずに六甲全縦路の大龍寺自販機前へ出るコースでいきました。

あとは大龍寺境内から再度山へ登り、下山して修法ヶ原(しおがはら)池周辺を散策してから六甲全縦路で市ケ原へ。そこから新神戸駅へ降りるいつもの流れで進みました。
再度山周辺はちょうど見ごろに当たったようで鮮やかな紅葉を楽しむことができ、人出はそれなりにあったものの午前中心の行動だったのでさほどの混雑にもあわず、快晴と紅葉を堪能できた楽しい山行となりました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら