記録ID: 8974343
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸
2025年11月22日(土) [日帰り]

松虫
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,493m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 9:17
距離 16.8km
登り 1,493m
下り 1,541m
17:03
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
ツツジ新道から檜洞丸までの道はしっかり整備されており、問題なし。一カ所渡渉するポイントが分かりづらいですが、VCで登山者に声をかけていた警察の方に事前に赤い旗を目印にすると良いことを聞いていたので迷いませんでした。犬越路側の大笄から小笄の登山道は急で鎖場やハシゴも結構あり、初心者は通行に時間がかかると思います。渓流に出たあとも道が分かりづらいところがあるのでピンクテープや標識を見逃さないように注意してください。 |
| その他周辺情報 | 中川温泉ぶなの湯で温泉に入りました。こじんまりとした町営の温浴施設です。自販機でチケットを買って入りますがそのままカウンターに出すのではなく、帰りにカウンターで回収されます。脱衣所のロッカーは鍵あり。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
スマートフォン
時計
サングラス
タオル
ストック
モバイルバッテリー
|
|---|
感想
久々に天候に恵まれた週末になり、美しい富士山見られて良い山行きになりました。山越路までの稜線は急だけど見晴らしが良くて行った甲斐がありましたが、体力不足の自分には、連続する鎖場とハシゴはなかなか大変でした。稜線は風が強く、ウィンドブレーカーがあると良かったと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する