記録ID: 8982815
全員に公開
ハイキング
白山
日照岳
2025年11月23日(日) [日帰り]

yamanekopipi
その他3人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:58
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:00
距離 9.4km
登り 1,219m
下り 1,222m
| 天候 | 晴曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
晩秋の日照岳へS田さんたちと4名で行ってきた。6月にはこの登山道整備に関わった方々の記念登山に同行させてもらった。この登山道も少しずつ知られてきたようで、この日は私たちの前にソロの方がいた。登山道は国道158沿いのサカイ谷橋袂からスタート。最初は鉄塔の巡視路を行き、3つ目の鉄塔から先の尾根通しに道がつけられている。
多少雲の多い日だったが眺望抜群で、標高をあげるにつれて見えてくる北アルプス、御嶽山、白山、大日ケ岳から石徹白方面の山並み、どれも素晴らしかった。また笹原に切り開かれた登山道は天空の縦走路となって一筋の線をきれいに描いていた。道は歩きやすくきれいに刈り払われていて皆さんの努力がうかがえる。山頂直下は火曜日に降った雪に押しつぶされたのか、登山道に倒れこんでいる笹が多くて少し藪っぽくなっていたが道はしっかり残っている。山頂からは白山が見えないのだけれど、少し先に進んだ所にビュースポットがあって、そこまで行けるように笹が刈ってある。北アルプスの眺望は日照岳冬道との分岐から1645ピークまでの間が素晴らしい。
宮笠ランナーさんとtyepmoonさん、そして荘川町の有志の方々が強烈な笹と格闘してできた道。笹はシツコイからこれからの手入れも必要でしょうね?私もできることをやっていきたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する