記録ID: 8578565
全員に公開
ハイキング
白山
猛暑の日照岳…でもちょっぴり秋の気配🍄
2025年08月19日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 972m
- 下り
- 967m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:58
距離 8.2km
登り 1,033m
下り 1,034m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高1400mあたりまではしっかりした作業道です。 その先は昨年11月に訪れたときは灌木やササの刈払いがされたばかりで切り口がっしっかり残っていて少し歩きづらかったが、今回は少し歩きやすくなっていました。 それでもペースを上げるとつまずきやすく終始スローペースで歩きました。 危険個所や迷うようなところはありません。 |
写真
撮影機器:
感想
健康診断を翌日に控えてるので無理のない山行ってことで、比較的家から近い日照岳に行ってきました。
本日も猛暑の予報で標高1750mのここ日照岳でも暑い!暑い!
10時30分現在の山頂での気温が25℃、下山したら標高800mの登山口で31℃でした。
でも登山道わきにはススキの穂が現れたり、キノコもあちらこちらに顔を出していて秋はすぐそこまで来ているようでした。
8月に日照岳を登るって以前では考えられなかったのですが、これも登山道整備のおかげ、感謝、感謝ですm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日照岳、作業道があるんですね、びっくり!!
秋になったら登ってみようかな
情報ありがとうございます
こんばんは〜!
この道は荘川の有志の方々によって藪の刈り払いが行われて、昨年10月に開通したばかりです。
せっかく切り開いた道も人が歩かなければすぐに藪に覆われてしまいますので、少しでも多くの人に歩いて欲しいです。
ぜひ歩いてみてください。
秋の紅葉シーズンがお勧めです
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7457175.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する