記録ID: 8987075
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
363-T222.高尾山,城山,景信山(高尾山口駅↑稲荷山線経由,小仏バス停↓)
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 873m
- 下り
- 776m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:27
距離 11.6km
登り 873m
下り 776m
8:55
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR高尾駅5:18頃着 京王線乗換5:23発 高尾山口駅5:26頃着 <帰> 小仏バス停9:00発 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖Tシャツ
マイクロフリース上着
ライトダウンジャケット
サポートタイツ
背あて汗取りタオル
防寒巻きスカート
防寒スパッツ
フェイスマスク
スパッツ
レスキューホイッスル
ニット帽子
ザック
飲料
コンパス
モバイルバッテリー
スマホ
ココヘリビーコン
タオルマフラー
2本ストック
手袋
レスキューグッズ
トイレットペーパー
ティッシュ
マイナンバーカード
ヘッドランプ
クマ鈴
ミニ熊スプレー
|
|---|---|
| 備考 | マイクロフリース, 上着防寒巻きスカート, 防寒スパッツは持って行ったが、着用する必要はなかった。ライトダウンジャケットは稲荷山で、ヘッドランプは高尾山直下の階段下で脱いだ。 |
感想
晴れて穏やかな日和の低山歩きにぴったりな三連休最終日。高尾山は早朝でもそれなりの人出でしたが、稲荷山コースを歩く人はごく少なくのんびりマイペースで歩くことができました。高尾山から城山、景信山へのコースもほぼ人に出会うことなく歩くことができましたが、景信山の山頂や小仏峠への下山コースではたくさんのハイカーとすれ違いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
びよんどん











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する