記録ID: 8987534
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳へGO‼️
2025年11月22日(土) 〜
2025年11月24日(月)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:33
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,213m
- 下り
- 2,189m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:37
距離 9.8km
登り 922m
下り 14m
2日目
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:54
距離 7.8km
登り 1,280m
下り 1,280m
| 天候 | はれ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | 日帰り温泉:中崎山荘奥飛騨の湯 1000円 昼食:食堂カフェよつば飛騨牛ステーキ丼2800円 |
| 予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
| 個人装備 |
□大型ザック□アタックザック□冬用登山靴□ヘルメット□ 12本アイゼン □ワカン□チェンスパ□ピッケル□リーシュ□トレッキングポール□ハードシェル□ミッドレイヤー□ベースレイヤー□ドライレイヤー□ロングゲイター□防寒着□象足□冬用グローブ□インナーグローブ□厚手ウールグローブ□オーバーグローブ□テムレス□ニトリル手袋□バラクラバ□ニット帽□ ネックウォーマー □ゴーグル□サングラス□保温ボトル□プラティパス(1.5L以上)□ヘッドライト(予備電池) □ カトラリー
食器類□ホイッスル□ 地図・コンパス□スマホ □モバイルバッテリー□スマホタッチペン□腕時計□ ココヘリ(任意)□日焼け止め□カイロ□タオル
手ぬぐい□大型ビニール袋□携帯トイレ□ロールペーパー□常備薬□マイナ保険証□遭難対策カード□現金
クレカ□ファーストエイド □ツェルト □シュラフ□シュラフカバー□マット□銀マット
□ハーネス□スリング120x2□安環x2□PAS□非常食 |
|---|---|
| 共同装備 |
□テント□竹ペグ□ジェットボイル□厳冬期用ガス110x2
□補助ロープ8x20□マッチ ライター□ 漏斗 フィルター□ベニア板 新聞紙□ランタン |
感想
所属している会の例会で初冬の槍ヶ岳へ。
槍平小屋をベースとして2泊3日の行程は、初日、新穂高を7時30分にスタートしてお昼過ぎに槍平小屋へ到着。冬季小屋一番乗りだったのでテント泊はキャンセルして利用。
2日目アタック日は4時30分スタート。
千丈沢乗越から飛騨沢へのトレースはついてなく、大喰岳の尾根に先行者あり。そのトレースをありがたく利用して、時短の為に雪稜直下をトラバース。雪稜に乗ったところで先行者と接触すると、ファローさせてもらっているYouTuberさんだった。
しばしお話をして槍ヶ岳山荘で一服。
穂先は夏道を利用したが、下山の雪付きが嫌らしくて慎重にクライムダウンしてミッションコンプリートとしました。
下山は飛騨沢を利用し、槍平小屋に14時30着。まったりと過ごして最終日9時11分新穂高へ下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
でんでん











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する