記録ID: 8990835
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
奥久慈男体山〜月居山・生瀬富士
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:16
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,466m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:15
距離 18.0km
登り 1,466m
下り 1,423m
14:17
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
◆男体山健脚コース 鎖場が多数で注意が必要だけど登っていて楽しいコースです。途中の展望台からの景色がきれいなので立ち寄ることを忘れずに。 ◆男体山〜月居山 下り基調だけどアップダウンが多いので疲れます。紅葉はほぼ終了してました。樹林帯なので展望は無いけど稜線は冷たい風が吹き抜けてました。月居山に登るところは真っ赤な紅葉が見れました(ここはいつも少し遅い)。 ◆月居山〜生瀬富士 前山(階段)を登ってから渡渉点に向かって下っていきます。今年は渡渉点には架橋されており靴が濡れることはありませんでした。生瀬富士に向かって登り返しとなりますが、山行後半なので疲れます。下山は生瀬富士から一気に下っていくので滑らないように注意。 |
| その他周辺情報 | 袋田から国道461を東に進んだところにある月居温泉に入りました。以前より少し値上がりして600円。 |
写真
撮影機器:
感想
紅葉時期に恒例の奥久慈山行、今年も男体山〜袋田に向かって歩きました。紅葉自体は終盤だったけど月居山の紅葉は真っ赤できれいでした。低山だけどロングルートとなるので歩きごたえもあり満足。今年も秋晴れの気持ち良い日に歩けて楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する