中山道(釜戸駅、大湫宿から大井宿)

- GPS
- 06:30
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 595m
- 下り
- 543m
コースタイム
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:31
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
中山道は、御嵩宿から大井宿まで山の中で、アクセスのバスはおろか国道19号線からのアクセス道も少ない。
名鉄御嵩駅から御嵩宿、細久手宿、大湫宿、JR釜戸駅までを歩き通すしかない。今回のJR釜戸駅から大湫宿、大井宿、JR恵那駅間は、最悪武並駅にエスケイプできるので、先にチャレンジして、その結果を細久手コースに当てはめてみようと思った。6時間30分を目標に最大8時間で恵那駅に16時到着である。釜戸駅から大湫宿までの「さわやかウオーキング」コースは、高低差を考慮せず1時間15分の設定で、実際は1時間30分かかり、多くの後ろから来る人たちに抜かれ少し焦った。それでも大湫宿だけはゆっくりしたいと考えた。
中山道区間は登ったり降りたりがあるが、勾配も累計標高差もそれほどではないので、スピードは保てる。次回は今回の実績3.3km/時間で計画。
歩いている人は、紅葉もきれいな祝日であるが、反対方向は0人、同じ方向は突然現れ消えた外国のグループの方たちと地元の同年配グループだけだった。
史跡マップ等に載っている史跡は、事前に地図に落とすなどして、現地でできる限り見つけて写真を(スタンプラリーのように)載せたつもりだが、1割位は抜けている。坂の名前とか茶屋跡のように木の標柱が立っているだけのものもあるが、石碑も多い。
街道歩きを多くされている「ucchan1」さんの9月のレコを参考に使わせていただきました。ありがとうございました。
JRのさわやかウオーキングは、11月15日に武並駅から恵那駅間も実施されており、今回と合わせコース地図を参考に2回分を1回で紅葉の時期に合わせ実施した。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する