記録ID: 8991237
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
とっておきの紅葉は急登のごほうび
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 867m
- 下り
- 865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:41
距離 9.6km
登り 867m
下り 865m
14:49
芦ヶ久保駅
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
復路は西武秩父線芦ヶ久保駅乗車でした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
旧正丸峠からの下りは明るい広葉樹林でしたが、通行が少ないので踏み跡は落ち葉に覆われていました。 2年ぶりの奥武蔵登山詳細図31番の二子山東尾根ルートは相変わらずの急登、以前より滑りやすくなっていたように感じました。 ヤマレコの距離・アップって個人差が結構あるんですね。 |
| その他周辺情報 | 芦ヶ久保駅から西武秩父駅へ移動、祭の湯で汗を流しました。 その後はS-Trainで飯能へ移動、名店「王記」で大反省しました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
熊鈴
熊スプレーは用心のため携帯しました。
|
|---|
感想
4年ぶりの旧武蔵野電車登山道、今年もキレイな紅葉に間に合って感激です。でもこんなにズルズルの急登だったとは。それでも好天に恵まれ、仲間と楽しく登ることができました。西武秩父駅の祭りの湯で汗を流し、飯能の名店「王記」で杯をかわし大満足の一日でした。
本日は快晴、山歩きの先輩達に付いて行き、埼玉県秩父市方面へ、正丸駅下車し、山歩きスタート、甲仁田山、二子山を縦走し、芦ヶ久保駅へ到着しました。あまり登山者のいない山域でゆっくりと山歩きを楽しめました。下山後は温泉と下山メシとビールを楽しみました。本日もありがとうございました。
いむにぃさんのご提案で旧正丸から二子山の紅葉を観に行きました。ちょっと大変なVRもありましたが素晴らしい紅葉🍁を楽しめました。同行の皆様ありがとうございました♪
ふかふかな落葉の中を歩いたり道なき所を行ったりズルズルな急登だったりの後に待っていたのは素晴らしい紅葉でした。
王記さんに初訪問して堪能しました。
晴天に恵まれた本当に楽しい一日でした。皆さんお疲れ様さまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いむにぃ
tomo3
Sugichan
おーかた










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する