記録ID: 8993772
全員に公開
ハイキング
東海
可児/中津川/恵那 美濃金山城・苗木城・岩村城・明智城
2025年11月22日(土) 〜
2025年11月23日(日)

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 853m
- 下り
- 892m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 3:17
- 合計
- 5:37
距離 7.9km
登り 351m
下り 391m
9:17
29分
木戸坂バス停
9:46
9:52
25分
美濃金山城
10:17
0分
元役場前
10:17
13:23
0分
(移動)
13:23
22分
苗木城バス停
14:54
中津川駅
| 天候 | ☀ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🚃町田0519→0540新横浜 JR横浜線 🚅新横浜0603→0718名古屋 新幹線のぞみ 🚃名古屋0733→0816多治見 JR中央本線 🚃多治見0822→0844可児 JR太多線 🚌可児駅0903→0920城戸坂 さつきバス兼山線 200 ⚠IC不可 ⚠日曜運休 🥾 起点:城戸坂バス停 終点:元役場前バス停 🚌元役場前1019→1033明智駅 YAOバス 250 ⚠IC不可 🚃明智1041→1046新可児 名鉄 250 🚃可児1132→1152多治見 JR高山本線 🚃多治見1159→1237中津川 JR中央本線 🚌中津川駅前1315→1330苗木城 🥾 起点:苗木城バス停 終点:中津川駅 💤(泊)中津川駅近辺 <2日目>岩村城・明智城 🚃中津川0615→0626恵那 JR中央本線 🚃恵那0645→0713岩村 明知鉄道 ⚠IC不可 🥾 起点・終点:岩村駅 🚃岩村0946→1006明智 明知鉄道 ⚠IC不可 🥾 起点・終点:明智駅 🚃明智1348→1438恵那 明知鉄道 ⚠IC不可 🚃恵那1500→1612名古屋 JR中央本線 🚄名古屋1629→1747新横浜 新幹線のぞみ 🚃新横浜1756→1817町田 JR横浜線 |
写真
感想
今回は2日かけて岐阜県で城巡り。
1日目は、可児駅から美濃金山城と中津川駅から苗木城。
2日目に、岩村駅から岩村城と、明智駅から明智城。
軽めの歩きで1日2つずつ、合計4つの城を歩きまわってみた。
美濃金山城は織田信長の家臣の森氏の城で、続100名城。
バス停からのアクセスで、片道30分ほどで行ける。
けっこういい眺めで、御嶽山と伊吹山が見えた。
中津川の苗木城は、遠山氏の城でここも続100名城。
巨岩と石垣の組み合わせが見事な城で展望も360度。今回の一番はこの城かな。
苗木城バス停からのアクセスだと30分もかからずに着いてしまう。戻りは中津川駅まで歩いて1時間ほどだった。
岩村城は、日本三大山城に数えられる、日本100名城。
城も大きく石垣も見事だったけど、ここが素晴らしいのは城下町。
緩い坂道に長く続く古い町並みは、生活感もあってとてもいい感じ。
最後の明智城は、謎の多い明智光秀の出生地とされる場所のひとつ。
100名城でも続100名城でもなく、古いタイプの城で石垣もなく地味めではあるけど、紅葉が素晴らしかった。
麓の町には意外とたくさんの観光客がいて、土産店とかレストランも充実していて賑わっていた。
◯写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/SCdEpKCRJGrq6XB26
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
WashiTabi




















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する