記録ID: 8997001
全員に公開
ハイキング
関東
花貫渓谷〜土岳〜都室山〜横根山
2025年11月26日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:21
距離 19.0km
登り 1,044m
下り 1,055m
7:58
25分
スタート地点
14:19
ゴール地点
実際には花貫さくら公園駐車場からスタートしたのだが、地図データのダウンロードを忘れていた&携帯電波が入らない状況だったので、少し道を進んで電波が入るようになったところから記録が始まっている。
| 天候 | 晴れ時々くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
都室山の登山道は荒れ気味で倒木があったり道が分かりにくくなっている箇所が多い。 横根山から花貫ダムへ下りていく山道は傾斜が急で、積もった落ち葉により滑りやすくなっているので木や岩をつかみながら慎重に下りる必要あり。 |
| その他周辺情報 | 下山後、常陸太田市の「里美温泉保養センター ぬく森の湯」で汗を流した。 市外からの入浴者は平日だと大人一人800円。休日は1100円。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
|---|
感想
紅葉の時期も終わりかけていたが、まだ山のあちこちに色づいた木々が見られた。
土岳山頂は風が強かったので、食事休憩であまりリラックスできなかった。穏やかな日に来たかった。
都室山は全体的に道が荒れ気味で、倒木が多かった。また山頂から横根山方面へ下っていく途中、道が分かりづらくなっている上に幅が狭く滑落しやすそうな場所もあったので慎重に歩いた。
横根山は下りの急傾斜がけっこう続くので、こちらも慎重に下りていった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
inari711













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する