記録ID: 90706
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆城山〜葛城山
2010年12月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:20
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 608m
- 下り
- 613m
コースタイム
大仁10:30-10:57城山登山口10:57-11:37分岐11:37-11:51城山12:00-12:20林道12:20
-12:40鶯谷(発瑞丈山・葛城山分岐)12:40-13:00葛城山登山口入口13:00-13:25
葛城山14:15-14:37登山口14:37-15:05小坂みかん園15:05-15:50韮山温泉館♨16:50-16:53伊豆長岡駅
-12:40鶯谷(発瑞丈山・葛城山分岐)12:40-13:00葛城山登山口入口13:00-13:25
葛城山14:15-14:37登山口14:37-15:05小坂みかん園15:05-15:50韮山温泉館♨16:50-16:53伊豆長岡駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
時間表 http://www.izuhakone.co.jp/railway/search/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
冬の青春18キップのシーズンになり、早速乗りテツを兼ねて伊豆城山〜葛城山に行ってきました。我家を出てから5時間30分かかり、伊豆大仁駅をスタートです。 今回は、若い時分に岩登りをした城山と駿河湾と冨士山の写真を撮る目的で この二つの山を結んでみました。 城山は40年以上も前に岩登りの練習で来ています。 今日もクライマーが登っていましたが、当時とは技術も道具も進歩し、フリークライムの世界でした。あの当時はボルト連打でアブミで人工登攀をしていましたが、その進歩にただ驚きでした。 城山より縦走して、ロープウエーのある葛城山へ行き、駿河湾と冨士山の写真を撮りましたが、観光客に交じり、ビールを飲みながら駅弁を食べる登山客のアンバランスさにひとり自笑してしまいました。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7805人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昔は一升瓶を水筒にしていたのですね!豪快です
私は最近伊豆半島の塗りつぶしにかかっていますので、参考になります。伊豆半島の情報量は少ないですね!
aragenさんお早うございます。
私も以前、天城山を縦走したりしましたが、海を見ながらの山登りも面白いと思います。
今回4パーティーと行きあいましたが、そのうち2人は
トレイルランの方でした。
伊豆はトレイルランには良いかも知れません。
写真が多くてとってもいいと思います。
地元の人間ですので見慣れた光景で覗きました。
掲載されている施設は親戚の家に行くときは136号通りますから昔の出来事もいろいろと思い出しますし、両親に連れて行ってもらった所ばかりです。
温泉は自分も近所に施設がいくつかあるのでよく行ったりしますよ
温泉好きな私ですが、千葉県には温泉はありませんので
伊豆半島は天国のような所だと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する