ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 909778
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

関東最高峰、日光白根山は雲の中

2016年07月03日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
kazyan その他1人
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
823m
下り
823m

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
1:01
合計
6:14
距離 10.1km 登り 831m 下り 825m
9:50
75
11:05
12:02
53
12:55
31
13:26
13:30
30
14:00
50
14:50
20
血の池地獄
15:10
25
六地蔵
15:35
日光白根山ロープウェイ山頂駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません
丸沼高原、予定より遅い到着となりましたが、駐車場はまだ余裕あり
2016年07月03日 08:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/3 8:47
丸沼高原、予定より遅い到着となりましたが、駐車場はまだ余裕あり
ロープウェイ往復券(\2,000)+\200で入浴券付を購入、お得ですが、お風呂がちょっと....
2016年07月03日 09:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/3 9:01
ロープウェイ往復券(\2,000)+\200で入浴券付を購入、お得ですが、お風呂がちょっと....
山頂は完璧に雲の中、これは先が思いやられる!
2016年07月03日 09:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/3 9:05
山頂は完璧に雲の中、これは先が思いやられる!
山頂駅到着。山の頂はいったいどこ?
2016年07月03日 09:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
5
7/3 9:20
山頂駅到着。山の頂はいったいどこ?
神社で今日の無事と天気の回復を祈願していざ出発!
2016年07月03日 09:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/3 9:23
神社で今日の無事と天気の回復を祈願していざ出発!
このゲートから入っていきます
2016年07月03日 09:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/3 9:25
このゲートから入っていきます
きれい!
2016年07月03日 10:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
7/3 10:29
きれい!
樹林帯を抜け森林限界に近づいてくると、徐々にガスが・・・
2016年07月03日 10:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/3 10:35
樹林帯を抜け森林限界に近づいてくると、徐々にガスが・・・
頂上付近、何も見えない〜、どこが頂上かもわからない〜。ここは違ったみたい
2016年07月03日 11:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
5
7/3 11:05
頂上付近、何も見えない〜、どこが頂上かもわからない〜。ここは違ったみたい
皆さんせっかく登ったのにモヤモヤ感が漂ってます
2016年07月03日 11:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/3 11:05
皆さんせっかく登ったのにモヤモヤ感が漂ってます
ようやく頂上発見!気温13℃くらい、風もあるけど思ったほど寒くはありません。
2016年07月03日 11:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
5
7/3 11:13
ようやく頂上発見!気温13℃くらい、風もあるけど思ったほど寒くはありません。
岩陰でお昼にします。時々雨が。
2016年07月03日 11:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
7/3 11:27
岩陰でお昼にします。時々雨が。
このまま来た道を戻ってもつまらないので、五色沼へ向かいます。
2016年07月03日 12:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/3 12:19
このまま来た道を戻ってもつまらないので、五色沼へ向かいます。
ちょっと開けた所に出てきました。すると・・・
2016年07月03日 12:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/3 12:47
ちょっと開けた所に出てきました。すると・・・
鹿さんがいました。こっちを見てる。
2016年07月03日 12:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
7/3 12:48
鹿さんがいました。こっちを見てる。
さらに避難小屋のそばにも別の鹿さんが、しかもすぐそば。
2016年07月03日 12:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
7
7/3 12:56
さらに避難小屋のそばにも別の鹿さんが、しかもすぐそば。
五色沼、beautiful (^_^)v
2016年07月03日 13:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
7
7/3 13:13
五色沼、beautiful (^_^)v
弥陀ヶ池、ここもGood !
2016年07月03日 13:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/3 13:56
弥陀ヶ池、ここもGood !
血の池地獄、怖い〜
2016年07月03日 14:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/3 14:50
血の池地獄、怖い〜
植物が瑞々しい!
2016年07月03日 15:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
7/3 15:02
植物が瑞々しい!
六地蔵、写真では地蔵様がよく見えない!
2016年07月03日 15:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/3 15:11
六地蔵、写真では地蔵様がよく見えない!
見晴らし、よしっ!
2016年07月03日 15:15撮影 by  DSC-WX100, SONY
4
7/3 15:15
見晴らし、よしっ!
最後の登り返しがちょっとつらい
2016年07月03日 15:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/3 15:23
最後の登り返しがちょっとつらい
山頂駅に戻ってきました。
相変わらず山の形もわかりませーん。
2016年07月03日 15:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
7/3 15:35
山頂駅に戻ってきました。
相変わらず山の形もわかりませーん。
山麓駅で温泉に浸かって帰りました。でもシャワーが冷たくて残念、ボイラー故障か〜(>_<)
2016年07月03日 16:01撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
7/3 16:01
山麓駅で温泉に浸かって帰りました。でもシャワーが冷たくて残念、ボイラー故障か〜(>_<)
撮影機器:

感想

先週の蒸し暑かった飯能アルプスから一転して、今週は関東以北で最高峰の白根山に行って来ました。

天気予報では曇りの予報で、それほど悪くないと思ったのですが、実際に車で沼田のインターから奥へ向かっていくと、急に路面が濡れ始め、明らかに雨が降ったばかり、更に山の上の方を見ると見事なまでに雲の中。
そのうち晴れるだろうと甘い期待で登りましたが、結局最後まで視界は晴れず、何とも残念な山行となってしまいました。

ただそんな中、五色沼は大自然に囲まれた中にあり、とっても癒される空間でした。
またこの付近で、他のレコでもよく登場する鹿さんにも会えたのは収穫です。

また、最後の温泉、確かにロープウェイとセットで+\200で入れるのは魅力でしたが、シャワーが冷たいのにはちょっとね〜 ダメダメです。

そんなわけで最後まで登った山の形もわからず、何ともモヤっと感が残りましたが、天候ばかりはどうにもならないので、是非いつかまた、今度は別のルートでチャレンジしたいなと思います。(^_^)v


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

霧中の白根山お疲れ様でした。
私(達)も、7月3日に、日本百名山登頂の一つとして日光白根山に登りました。11時から奥宮前で食事にしたので、その付近ですれ違いしたようです。ヤマレコを覗くといろいろな方とお会いすることがあるんだなぁと思うことが多いです。いろいろなタイプの山行を楽しんでいます。また、どこかでお会いしましょう。山談義など楽しみにしています。
2016/7/8 10:12
Re: 霧中の白根山お疲れ様でした。
syowa08さん、コメントどうも!
確かに時間で見ると11時頃に奥宮あたりでお会いしているかもしれませんね
あの時沢山の方があの付近で休んでられました。こちらは山頂がどこかわからずウロウロしていたと思います。
眺望がないのはホントに残念でしたが、それなりに楽しめたと思います。
ところで、同じく座禅温泉 に入られたそうですが、その時シャワーのお湯、出ました? 私達が入った時は男湯も女湯も全然でした  時間が遅かったからなんですかね?
日本全国、色々な山に行かれている様なので、またどこかの山でお会い出来れば幸いです。では
2016/7/8 18:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら