記録ID: 915652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳〜今年も日帰り4峰チャレンジで展望良好〜
2016年07月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 10:57
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,612m
- 下り
- 1,817m
コースタイム
05:08 美濃戸口
↓
05:25 美濃戸山荘
↓
07:27 赤岩の頭
↓
07:53 硫黄岳山頂
↓
09:04 横岳山頂
↓
10:51 赤岳山頂、昼食
↓
12:30 阿弥陀岳山頂
↓
13:35 行者小屋、休憩
↓
16:05 美濃戸口
↓
05:25 美濃戸山荘
↓
07:27 赤岩の頭
↓
07:53 硫黄岳山頂
↓
09:04 横岳山頂
↓
10:51 赤岳山頂、昼食
↓
12:30 阿弥陀岳山頂
↓
13:35 行者小屋、休憩
↓
16:05 美濃戸口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 帰りの温泉:尖石温泉 縄文の湯(600円) |
写真
感想
恒例の夏の八ヶ岳稜線歩きに出かけてきた。昨年は4峰全てガスという屈辱的な
感じだったが、赤岳山頂以外では良い天気に恵まれた。どちらかといえば、ここ
数年はツクモグサを目的にして歩きに行っていたが、今回は夏山高山植物の女王
「コマクサ」鑑賞を目的とした。過去に何度も八ヶ岳は訪れているがコマクサが
これほど咲いているタイミングで歩いたのは初めてだったのでこれはこれで良い
思い出となった。
毎年歩いているが、横岳〜赤岳稜線の高山植物が咲き乱れる季節の稜線歩きは
本当に楽しい。また、最近北八ヶ岳&天狗方面はかなりご無沙汰してるので、
また機会を見つけて出かけたい。
そして、これまであまり飲み物やサプリメント関係には興味関心もなく、お茶
やスポーツドリンクを持っていくことが多かったのだが、今回値段はやや高め
だが大塚製薬の「アミノバリュー」を試してみた。1リットル用に粉末を
溶かして飲むタイプで特に甘さもきつくなくすっきり飲みやすかった。
最後までエネルギー切れ感もなく歩けた気もする。(BCAA効果??)5袋入り
の箱で購入したので、あと4回実際に試してみて、その効果をさらに確認して
みたい。
おまけ情報として、美濃戸山荘から美濃戸口までの林道では大量にアブが襲い
かかってきたので肌をできるだけ露出させない格好で歩いたほうが良いかと。
何度か山タイツの上からもチクチク咬まれました・・・。
最後に、マイカーの車高が低い為にいつも美濃戸口から歩いて行くのが恒例
ですが、途中で心優しい方にやまのこ村前駐車場まで乗せて行ってもらえ
ました。心から感謝しております。
あいごえ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する