記録ID: 918458
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
裏那須・井戸沢
2016年07月16日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
その先に車が駐車してありました。ゲートが閉まっているのにどうして入ったのでしょう?
ここから左に分岐して歩いていくと木製の堰堤が見えてきました。しかしガスに巻かれた様子は気分まで落ち込んでしまいます。ここは右から草付きを頼りに少し高巻いて越えました。
ここから左に分岐して歩いていくと木製の堰堤が見えてきました。しかしガスに巻かれた様子は気分まで落ち込んでしまいます。ここは右から草付きを頼りに少し高巻いて越えました。
長い急傾斜のゴーロを詰め、さらにササヤブを少し漕いでやっと稜線に出ました。装備を解いているとおばさんが歩いてきました。いろいろ話しかけてきて沢のルートには興味津々のようでした。
撮影機器:
感想
入渓時の暗い雰囲気も核心部を過ぎたころから、天候の回復とともに明るくなってきました。沢の詰めというのはヤブ漕ぎに悩まされることも多いのですが、それがないのもこの沢のいいところです。ほとんどのホールドがカチッと決まり、お花畑を見ながら稜線に達せられました。そしてキスゲ咲く大峠への下り、まさに癒しの山行でした。
ただし、単独での遡行は危険が多くなります。年を経るにつれ、臆病になってきている自分を感じます。易しいと評されている沢でも危険なところはあります。沢に入るのは情報をできるだけ集めて、確実に安全と思えるところにしようと感じた山行でもありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する