記録ID: 920572
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								尾瀬・奥利根
						平ヶ岳 鷹ノ巣から往復
								2016年07月18日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 21.9km
 - 登り
 - 1,796m
 - 下り
 - 1,776m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所はありません 下台倉山までロープがいたるところにありますが使わず上り下りできました 下台倉山から池ノ岳までが樹林帯歩きとなり、どこを歩いているか現在地をつかみにくく、景色も単調となるのでここが一番気持ち的に辛い個所になりました。 池ノ岳に出てしまえば、山頂も目前となり、美しい湿原や池塘の景色に心が弾みます。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																ヘッドランプ
																ファーストエイドキット
																ロールペーパー
																携帯
																タオル
																ナイフ
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					百名山の中で日帰り最難関と聞いていたので、はたしてどんなものか不安な気持ちでの登山となりました。でも登ってみると、下台倉山から池ノ岳までが樹林帯の中でどこを歩いているか現在地が確認できないことと、景色が単調で気分が滅入ったものの、飯豊山の日帰り登山より楽な印象を受けました。実際、ダイグラ尾根のほうが時間もかかりアップダウンも激しく体力的にきついと思います。
そうは言ったものの、山頂の景色は美しく別世界が広がって、季節を変えてまた登山したいと感じました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:970人
	
								hanzou5
			

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する