ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 927568
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳〜茶臼岳・朝日岳・三本槍岳〜三山三様の面白さ

2016年07月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
marucu その他1人
GPS
07:51
距離
11.8km
登り
1,007m
下り
1,004m

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:15
合計
7:47
距離 11.8km 登り 1,007m 下り 1,010m
6:45
28
7:13
7:14
2
7:16
7:17
7
7:24
7:34
12
7:46
19
8:05
14
8:19
9
8:28
8:30
24
8:54
9:06
9
9:15
9:19
6
9:25
9:26
10
9:36
6
9:42
11
9:53
13
10:42
11:17
25
11:52
22
12:14
12:16
7
12:23
12:28
11
12:39
19
12:58
9
13:34
ゴール地点
天候 晴れ 一時曇り 
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋駐車場(無料・トイレ有)
コース状況/
危険箇所等
日陰が少ないので水分は沢山持参してしっかりと飲む
駐車場についたら天の川も見える満天の星空♪朝日岳と共に収めるべく、三脚なしでしばし奮闘。
7
駐車場についたら天の川も見える満天の星空♪朝日岳と共に収めるべく、三脚なしでしばし奮闘。
おはよう!やった〜♪雲一つない青空!
4
おはよう!やった〜♪雲一つない青空!
駐車場の奥を進むと登山口へ
1
駐車場の奥を進むと登山口へ
オトギリソウ(弟切草)
4
オトギリソウ(弟切草)
かわゆい♪
大切にされてるね♪
3
大切にされてるね♪
コバギボウシ(小葉擬宝珠)鮮やかな紫が光を浴びて華やか
6
コバギボウシ(小葉擬宝珠)鮮やかな紫が光を浴びて華やか
ミヤマホツツジ (深山穂躑躅)くるりん
3
ミヤマホツツジ (深山穂躑躅)くるりん
アカショウマか トリアシショウマか
2
アカショウマか トリアシショウマか
ノリウツギ(糊空木)
3
ノリウツギ(糊空木)
ホツツジ (穂躑躅)蕾の穂先のほんのりピンクが可愛い
5
ホツツジ (穂躑躅)蕾の穂先のほんのりピンクが可愛い
ネバリノギラン(粘芒蘭)
2
ネバリノギラン(粘芒蘭)
茶臼岳が見えてきた。火山らしい岩ゴロゴロ、そしてちょっと猫耳。
4
茶臼岳が見えてきた。火山らしい岩ゴロゴロ、そしてちょっと猫耳。
反対側の朝日岳方面、緑いっぱい
1
反対側の朝日岳方面、緑いっぱい
荒々しい崩壊地アップ。イワツバメかなにかがたくさん飛んでいた
2
荒々しい崩壊地アップ。イワツバメかなにかがたくさん飛んでいた
振り返ってパシャリ。気持ちのいい天気!
1
振り返ってパシャリ。気持ちのいい天気!
避難小屋が見えてきた
3
避難小屋が見えてきた
とてもよく整備されているなぁ。避難小屋までゆるゆる歩き
3
とてもよく整備されているなぁ。避難小屋までゆるゆる歩き
お、冷たい風が吹き出してる!
風穴、天然クーラーでひんやり♪
4
お、冷たい風が吹き出してる!
風穴、天然クーラーでひんやり♪
峰の茶屋避難小屋
1
峰の茶屋避難小屋
まずはロープウェイが動き出す前に茶臼岳へ!
4
まずはロープウェイが動き出す前に茶臼岳へ!
ウラジロタデ(裏白蓼) シラネニンジンと共にあちこちで群生してお花畑♪
1
ウラジロタデ(裏白蓼) シラネニンジンと共にあちこちで群生してお花畑♪
ケルンがあるということはガスる場所ということかな
4
ケルンがあるということはガスる場所ということかな
振り返ってパシャリ。稜線がなんともキリっとしててカッコいい。
4
振り返ってパシャリ。稜線がなんともキリっとしててカッコいい。
結実するとピンクでツヤツヤで可愛い
5
結実するとピンクでツヤツヤで可愛い
岩ごろごろ。日陰がないと暑いね。
御釜の縁はすぐそこ!
4
岩ごろごろ。日陰がないと暑いね。
御釜の縁はすぐそこ!
縁の途中にある三角点にて、たっち
4
縁の途中にある三角点にて、たっち
那須岳神社
茶臼岳、到着!お手軽でこの景色♪
6
茶臼岳、到着!お手軽でこの景色♪
静かな山頂にてのんびり
1
静かな山頂にてのんびり
茶臼岳の山肌からは火山性ガスが噴出してる
2
茶臼岳の山肌からは火山性ガスが噴出してる
もう雲が上がってきた〜早いな〜
1
もう雲が上がってきた〜早いな〜
ガンコウラン(岩高蘭) びっしり
3
ガンコウラン(岩高蘭) びっしり
お釜の縁をぐるりとして、さっきいた山頂を眺めてから、峰の茶屋方面へ戻ります
1
お釜の縁をぐるりとして、さっきいた山頂を眺めてから、峰の茶屋方面へ戻ります
う〜ん、かっこいい景色!
4
う〜ん、かっこいい景色!
どれが三本槍岳?
3
どれが三本槍岳?
峰の茶屋は風の通り道だそうで、特に冬場は風速40mなることもあるとか。
4
峰の茶屋は風の通り道だそうで、特に冬場は風速40mなることもあるとか。
避難小屋の中はとてもきれい
1
避難小屋の中はとてもきれい
「暴風だってやっぱりみんな那須がスキ!」なんですね♪
2
「暴風だってやっぱりみんな那須がスキ!」なんですね♪
ハクサンオミナエシ(白山女郎花)(別名コキンレイカ) 
4
ハクサンオミナエシ(白山女郎花)(別名コキンレイカ) 
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)
2
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)
アカモノ(赤物)
2
アカモノ(赤物)
クロヅル(黒蔓)
2
クロヅル(黒蔓)
ミヤマシャジン(深山沙参 )
8
ミヤマシャジン(深山沙参 )
恵比寿大黒。巨石がどーん。
5
恵比寿大黒。巨石がどーん。
荒々しい岩稜帯へ。雲が上がって雰囲気抜群♪涼しくなったし♪
1
荒々しい岩稜帯へ。雲が上がって雰囲気抜群♪涼しくなったし♪
ちょっと岩場
鎖?よっこいしょー
1
鎖?よっこいしょー
岩場に咲くキキョウ科の花々に足が止まります
3
岩場に咲くキキョウ科の花々に足が止まります
岩場のトラバースにも鎖あり
1
岩場のトラバースにも鎖あり
回り込んでちょっと上ると『朝日の肩』
1
回り込んでちょっと上ると『朝日の肩』
ベンチでちょっと休憩
1
ベンチでちょっと休憩
山頂へ向かう途中もお花畑♪
1
山頂へ向かう途中もお花畑♪
朝日岳〜♪ガスガス、トンボたくさん。
3
朝日岳〜♪ガスガス、トンボたくさん。
ミヤマシャジンだと思うのだけど、左右の花似てるけどなんか違う?葉の感じ、花の開き具合・・変種が多くて難しすぎ orz
2
ミヤマシャジンだと思うのだけど、左右の花似てるけどなんか違う?葉の感じ、花の開き具合・・変種が多くて難しすぎ orz
肩に戻って三本槍岳へ向かう。うーん、ガスってきた。でも涼しいからいいか(笑)
1
肩に戻って三本槍岳へ向かう。うーん、ガスってきた。でも涼しいからいいか(笑)
シラネニンジン(白根人参)
4
シラネニンジン(白根人参)
エゾリンドウ(蝦夷竜胆)蕾が二段目にもある。お花が鉛筆みたい♪
2
エゾリンドウ(蝦夷竜胆)蕾が二段目にもある。お花が鉛筆みたい♪
コメツツジ(米躑躅)とっても小さいつつじ
1
コメツツジ(米躑躅)とっても小さいつつじ
ハイマツ(這松)枯れた幹が芸術的
2
ハイマツ(這松)枯れた幹が芸術的
熊見曽根分岐 熊がいそうな地名だなー
熊見曽根分岐 熊がいそうな地名だなー
清水平へ下ると広々とした景色♪左奥に三本槍。人が小さい。(ガスっていたので帰りの撮影です)
1
清水平へ下ると広々とした景色♪左奥に三本槍。人が小さい。(ガスっていたので帰りの撮影です)
拡大してみると可愛い♪
2
拡大してみると可愛い♪
ノギラン(芒蘭)
2
ノギラン(芒蘭)
クロマメノキ、かな
クロマメノキ、かな
北温泉分岐
あれを上ったところかな?
1
あれを上ったところかな?
アザミの蕾
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)
3
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)
シャクナゲなど背丈の高い樹木に覆われて、狭いのですれ違いにくい
1
シャクナゲなど背丈の高い樹木に覆われて、狭いのですれ違いにくい
花が取れてガクだけ?でも可愛い♪
2
花が取れてガクだけ?でも可愛い♪
ホソバソバナ(細葉岨菜)??
2
ホソバソバナ(細葉岨菜)??
ミネウスユキソウ(峰薄雪草)
3
ミネウスユキソウ(峰薄雪草)
クロトウヒレン(黒唐飛廉)
1
クロトウヒレン(黒唐飛廉)
このあたりはお花ロード♪
2
このあたりはお花ロード♪
三本槍岳、到着!『会津・白河・黒羽藩の三藩が毎年山頂に槍を建てて藩の境界を確認したことに由来』
3
三本槍岳、到着!『会津・白河・黒羽藩の三藩が毎年山頂に槍を建てて藩の境界を確認したことに由来』
今日は雲が湧いてて眺望なしだけど、飯豊山まで見えるらしい
1
今日は雲が湧いてて眺望なしだけど、飯豊山まで見えるらしい
三角点たっち
ちらり青空。急にトンボが増えてきたりして、凄かった!
1
ちらり青空。急にトンボが増えてきたりして、凄かった!
オヤマリンドウ(御山竜胆)
4
オヤマリンドウ(御山竜胆)
戻ってきたら、清水平の向こうに朝日岳がひょっこり♪
1
戻ってきたら、清水平の向こうに朝日岳がひょっこり♪
コウゾリナ(剃刀菜)
3
コウゾリナ(剃刀菜)
上り返しが地味に堪えます
1
上り返しが地味に堪えます
なので振り返って足を休めたり。思ったより遠かったな〜
1
なので振り返って足を休めたり。思ったより遠かったな〜
上っていくと、青空♪
形のきりっとした朝日岳、そして丸い茶臼岳がいい感じ!
2
上っていくと、青空♪
形のきりっとした朝日岳、そして丸い茶臼岳がいい感じ!
ここからの眺めがいい
1
ここからの眺めがいい
光の加減や雲の加減で表情変わるので、何枚撮っても飽きないです♪
3
光の加減や雲の加減で表情変わるので、何枚撮っても飽きないです♪
ふぅ。朝日の肩まで戻ってきました〜
1
ふぅ。朝日の肩まで戻ってきました〜
青空バックの朝日岳、形がキレイ♪
2
青空バックの朝日岳、形がキレイ♪
岩場でたくさん群生していたシラネニンジン
3
岩場でたくさん群生していたシラネニンジン
トラバースはすれ違い注意
1
トラバースはすれ違い注意
振り返ると青空!かっこいい〜
3
振り返ると青空!かっこいい〜
茶臼岳の斜面に帰り道がくっきり。せっせと下ります〜
1
茶臼岳の斜面に帰り道がくっきり。せっせと下ります〜
無事下山!
いい天気に恵まれました♪ 次第に夏の雲がもくもく〜
3
いい天気に恵まれました♪ 次第に夏の雲がもくもく〜

感想

梅雨明けがすっきりしない年は夏中不安定な気象のことが多いと聞いた通り、微妙な天気が続き、予定が立てづらいです。
ということで、今回も直前まで天気図とにらめっこで
天気の良さそうな未踏の山、ということで那須岳に行ってきました!

まずは人の少ない時間にメインの茶臼岳へ。
火山でガレガレで花はなにもないかと思いきや、ウラジロダテやミヤマシャジン、シラネニンジンなどが健気に群生していて、嬉しくなります。ガスも立ち上ってまさに火山という山です。小さな御鉢を回ってあっという間に山頂。ロープウェイでくることもできるのでかなりお手軽です。今回はまた来た道を戻って朝日岳へ。
朝日岳へは少しの鎖?などがある岩場を行きます。
狭い岩場登りやトラバースなどもありますが、
よく整備されています。
全体的にもベンチも標識もたくさん。
そこから三本槍岳へは清水平を通って、思ったより遠いです。熊でも出そうな笹藪やシャクナゲの間をゆるゆる歩き、ガスがなければ広々とした緑広がる景色を楽しみます。ちょっと上れば山頂。

緩急あって面白い三山でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら