記録ID: 929178
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳 東天狗岳、にゅう
2016年07月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:35
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,215m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:33
距離 13.8km
登り 1,215m
下り 1,218m
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし、、、ですが、東天狗岳から黒百合ヒュッテへのルート 天狗の奥庭は、大きな岩岩ゴロゴロの場所なので落ちないように慎重に。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
いつの季節もいいけれど、真夏の北八ヶ岳もいいですね。
今回は、登ったことがないルート⇒しらびそ小屋から中山峠へ上がるルートから入りました。
相当に厳しい急登を想像していたのですが、すっごく急なのは最後の2〜3m位だけでした。
中山峠から東天狗へ向かう稜線はけっこうアップダウンがあり、岩岩が続くのですが、ガスが猛烈な勢いで下から上がってくるのが見えて、目指す東天狗岳はガスに隠れて見えませんでした。
実は、中山峠から旦那ちゃんがとっとと先に行ってしまって、ほとんど一人旅状態だったのです。
その間、すれ違う方と声をかけ合ったり、道を尋ねられたりと、それなりに一人旅を楽しめたのでした。
黒百合ヒュッテでランチ休憩中に、アサギマダラに出会いました。
すぐ側に来ているのに、なかなか写真を撮ることができず、なんとか一枚撮りました。
相変わらず、黒百合ヒュッテは、休憩する方たちでとても賑わっていました。
にゅうの山頂付近も大混雑でした。
晴れていれば、富士山が間近に見えるのですが、残念ながら遠くの展望は無しでした。
シャクナゲ尾根は、けっこう長く急斜面も多いので疲れが脚にくる感じです。
ひたすら苔苔ワールドを堪能しながら下りていきました。
シャクナゲ尾根は人が少なく静かです。
帰りは、八峰(やっほー)の湯(\500)に立ち寄って、汗を流してから帰途につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する