記録ID: 94153
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
兜岩山
2011年01月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:44
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 676m
- 下り
- 658m
コースタイム
7:35荒船不動-8:20稜線-8:55ローソク岩-9:40山頂10:40-(往路ピストン)-12:15荒船不動
天候 | 晴れ、しかし雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
荒船不動に参拝者用の駐車場有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の下の落ち葉のせいで滑りやすい箇所があります。 また、ローソク岩手前からの巻き道は幅が狭いので注意が必要です。 下山時は念のため簡易アイゼンを使用しました。 【トイレ】荒船不動境内にあり 【温 泉】「荒船の湯」国道254号線沿い 参考:http://www.town.shimonita.gunma.jp/html/syoukou/arahunenoyu/arahune-yu.html *佐久市側に『初谷温泉』もありますが、日帰り入浴はできないと思われます。 |
写真
感想
年末年始、炬燵でヌクヌクしててすっかり鈍った体には辛いところもあった。
しかし、山の斜面を駆け上がっていく鹿の群れや、雪上に残された小動物の足跡など見ながらのんびり歩くのはやはり楽しい。
晴れてるものの雲が多く展望もあまり利かなかったのは残念でしたが、今年の初山行はまずまずの結果。
ただ今回は、左大腿が痙攣しかかったので星尾峠まで行かずに近道で下山。
やはり日頃の運動不足のせいか?と少々反省するところも。
当面は無理せず他人様に迷惑をかけない山行を心がけよう。
下山後、車でちょっとしたアクシデント(^-^;)
下り坂はチェーンを付けた方がよいと判断したものの片方のワンタッチチェーンのロック機構が鎖を噛んでしまってて固定ができない(T-T)
30分程四苦八苦やってたが諦めて片輪チェーンでノソノソ降りてきました。
やはりチェーンはシンプルな方がいいのかも(-_-)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1471人
こんにちわ。
私も初冬に行ったことありますが
スリリングでヒヤヒヤしっぱなしでした
初谷温泉、日帰り入浴したことがあります。
700円でした。でももう7-8年位前なので、今はどうかしら?
明けましておめでとうございますsakusakuさん
今年もよろしくお願いします。
雪の着いた狭い巻き道は気を遣いますが、それはそれで楽しかったりして
あと、ハンターの足跡につられてコースアウトしかかることもありましたよ
この時期は見通しがいいからコース修正も楽ですケド
>初谷温泉、日帰り入浴したことがあります。
おぉ、そーでしたか
ところで、アカギレ辛そうですねぇ
そんな時には、オロナインH軟膏などいかがでしょう?我が家ではこいつが定番です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する