ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 941949
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(赤岳鉱泉から周回)

2016年08月14日(日) 〜 2016年08月15日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
kuroduck その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:51
距離
24.0km
登り
1,812m
下り
1,800m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:00
休憩
0:04
合計
3:04
距離 7.5km 登り 761m 下り 33m
11:05
54
11:59
12:03
1
12:04
7
12:11
61
13:12
57
14:09
2日目
山行
8:50
休憩
1:39
合計
10:29
距離 16.6km 登り 1,058m 下り 1,787m
6:00
5
6:10
64
7:14
37
7:51
7:53
16
8:09
8:14
20
8:34
22
8:56
9:00
4
9:04
7
9:11
9:12
7
9:19
9:21
1
9:22
9:25
5
9:30
9:31
8
9:39
10
9:49
5
9:54
10:01
28
10:29
10:31
24
10:55
21
11:16
11:18
23
11:41
11:42
11
11:53
14
12:07
12:08
4
12:12
12:15
28
12:43
26
13:09
14:00
44
14:44
43
15:27
15:41
5
15:46
43
天候 8/14晴れ、8/15晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘駐車場(約50台)
 500円/1日。登山口の目の前にあるため、アクセスしやすい。
 駐車券はFinetrackのステッカーになっていて、帰りにコーヒーを1杯サービスしてくれる。

赤岳山荘前駐車場(約30〜50台)
 1000円/1日。八ヶ岳山荘駐車場前から、ダートの道を進むと駐車場がある。
 この道は道幅が狭いので、すれ違うのは困難。
 ただし、このダートを使用すると約1時間節約できる。
コース状況/
危険箇所等
八ヶ岳山荘前に登山ポストがある。
その他周辺情報 【温泉】
 もみの湯:樅の木荘(http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/onsen.html)
  500円(5時以降は300円)
  シャンプー、ボディーソープあり。
  内湯、露店風呂、サウナ、水風呂あり。
  →今日は5時すぎに入りましたが、なかなかの混雑ぶりでした。
   地元の方の利用が多いようでしたが、ゆっくりと使用できました。

【食料など】
 写真にものせましたが、赤岳鉱泉ではかなり売店としての機能が充実しています。
 食事も私が知る限り最上級のようでした。テント泊でも2000円払って夕食をとってもいいかもと思えるぐらいでした。
八ヶ岳山荘の駐車場
 結構スペースがありました。八ヶ岳山荘で駐車料金を納めます。前金制です。
2016年08月14日 11:09撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 11:09
八ヶ岳山荘の駐車場
 結構スペースがありました。八ヶ岳山荘で駐車料金を納めます。前金制です。
八ヶ岳山荘
 この目の前に登山口があります。登山ポストもありますよ。
2016年08月14日 11:12撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 11:12
八ヶ岳山荘
 この目の前に登山口があります。登山ポストもありますよ。
美濃戸にむかって登山開始!
2016年08月14日 11:12撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 11:12
美濃戸にむかって登山開始!
登山道(ダート)
 奥の美濃戸山荘の駐車場に止める場合は、この登山道方面に入っていきます。
2016年08月14日 11:13撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 11:13
登山道(ダート)
 奥の美濃戸山荘の駐車場に止める場合は、この登山道方面に入っていきます。
山の子村
 美濃戸山荘の少し手前にあります。ここでも駐車できます。
2016年08月14日 12:03撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:03
山の子村
 美濃戸山荘の少し手前にあります。ここでも駐車できます。
入浴もできるみたいです。
2016年08月14日 12:10撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:10
入浴もできるみたいです。
赤岳山荘
 山荘が連続してやってきます。
2016年08月14日 12:11撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 12:11
赤岳山荘
 山荘が連続してやってきます。
美濃戸山荘
 ここから、登山道にはいっていきます。
2016年08月14日 12:18撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:18
美濃戸山荘
 ここから、登山道にはいっていきます。
左:北沢、右:南沢
 今日は赤岳鉱泉でお世話になるので、左に進みます。
2016年08月14日 12:24撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:24
左:北沢、右:南沢
 今日は赤岳鉱泉でお世話になるので、左に進みます。
沢沿いで歩きやすい道を進みます。
2016年08月14日 13:27撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:27
沢沿いで歩きやすい道を進みます。
赤岳鉱泉のテント場7
 約100張ほどできるようです。今日はお盆のため?比較的少ないように感じました。好きなところに張り放題です。
 1000円/1人
2016年08月14日 14:17撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 14:17
赤岳鉱泉のテント場7
 約100張ほどできるようです。今日はお盆のため?比較的少ないように感じました。好きなところに張り放題です。
 1000円/1人
八ヶ岳の案内版
 明日登るよー。
2016年08月14日 14:56撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 14:56
八ヶ岳の案内版
 明日登るよー。
赤岳鉱泉入口にて
2016年08月14日 14:57撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 14:57
赤岳鉱泉入口にて
赤岳鉱泉の売店
 カレーやパスタ、おでんなんかもあります。もちろんお酒類も充実していました。
 なんといってもお風呂(1000円)もすごいですね。
2016年08月14日 14:58撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 14:58
赤岳鉱泉の売店
 カレーやパスタ、おでんなんかもあります。もちろんお酒類も充実していました。
 なんといってもお風呂(1000円)もすごいですね。
赤岳鉱泉のボルダリングジム
 許可をとれば、自由に創作できるみたいです。
2016年08月14日 15:05撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 15:05
赤岳鉱泉のボルダリングジム
 許可をとれば、自由に創作できるみたいです。
立派なつくりです。トイレもきれい。しかも男性用にも洋式がありました。
2016年08月14日 15:09撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 15:09
立派なつくりです。トイレもきれい。しかも男性用にも洋式がありました。
この日の夕食
 なんとステーキらしいです!マジにうまそうです。
 ここは食事を売りにしているらしく、かなり豪華な食事です。
 次回はここで宿泊できてもいいかも。
2016年08月14日 17:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 17:29
この日の夕食
 なんとステーキらしいです!マジにうまそうです。
 ここは食事を売りにしているらしく、かなり豪華な食事です。
 次回はここで宿泊できてもいいかも。
翌朝、硫黄岳方面に向かいまーす。
2016年08月15日 06:18撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 6:18
翌朝、硫黄岳方面に向かいまーす。
きたよー。赤岳!
 これから向かうよん。
2016年08月15日 07:20撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 7:20
きたよー。赤岳!
 これから向かうよん。
稜線もくっきり。
2016年08月15日 07:23撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 7:23
稜線もくっきり。
下には雲海がきれいですね。
2016年08月15日 07:28撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 7:28
下には雲海がきれいですね。
赤岩ノ頭
 わかりやすい分岐です。
2016年08月15日 07:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 7:29
赤岩ノ頭
 わかりやすい分岐です。
稜線沿いにはこのような棟?がいくつもありました。
2016年08月15日 07:31撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 7:31
稜線沿いにはこのような棟?がいくつもありました。
硫黄岳山頂
2016年08月15日 07:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 7:49
硫黄岳山頂
硫黄岳山頂にて
 少しガスがでてきましたね。
2016年08月15日 07:57撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/15 7:57
硫黄岳山頂にて
 少しガスがでてきましたね。
噴火口はよくわかりませんでした。
2016年08月15日 07:58撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 7:58
噴火口はよくわかりませんでした。
こんもり小山の赤岳
 このときはまだ、なんとか展望がみえていたんですが。。
2016年08月15日 08:01撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:01
こんもり小山の赤岳
 このときはまだ、なんとか展望がみえていたんですが。。
硫黄岳山荘
2016年08月15日 08:17撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:17
硫黄岳山荘
硫黄岳山荘のお花畑
2016年08月15日 08:20撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:20
硫黄岳山荘のお花畑
可憐に少し咲いていました。
2016年08月15日 08:20撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:20
可憐に少し咲いていました。
硫黄岳山荘を過ぎると、ガスが充満してきました。
2016年08月15日 08:47撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:47
硫黄岳山荘を過ぎると、ガスが充満してきました。
階段や鎖場が少しこわい。
2016年08月15日 08:50撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:50
階段や鎖場が少しこわい。
横岳山頂
 ガスガスで少し寒いです。
2016年08月15日 09:06撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 9:06
横岳山頂
 ガスガスで少し寒いです。
赤岳展望荘
 ここでも宿泊できるみたいです。しかも個室あり。
2016年08月15日 09:59撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 9:59
赤岳展望荘
 ここでも宿泊できるみたいです。しかも個室あり。
展望荘
 今日はガスのため、赤岳も見えません(涙)
2016年08月15日 10:02撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:02
展望荘
 今日はガスのため、赤岳も見えません(涙)
眼下に業者小屋が見えますね。
2016年08月15日 10:08撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:08
眼下に業者小屋が見えますね。
赤岳山頂にて
 展望がないので、残念ながら、利用できませんでした。
2016年08月15日 10:36撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:36
赤岳山頂にて
 展望がないので、残念ながら、利用できませんでした。
赤岳頂上山荘
 ほんとの頂上です。でも営業しているのかは不明です。
2016年08月15日 10:36撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:36
赤岳頂上山荘
 ほんとの頂上です。でも営業しているのかは不明です。
赤岳頂上ですよ〜
2016年08月15日 10:40撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 10:40
赤岳頂上ですよ〜
赤岳頂上にて
 頂上はあまりスペースがありません。
2016年08月15日 10:44撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 10:44
赤岳頂上にて
 頂上はあまりスペースがありません。
せっかくなので、持ってみました。
2016年08月15日 10:49撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 10:49
せっかくなので、持ってみました。
雨の中、業者小屋にやってきました。
2016年08月15日 12:47撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:47
雨の中、業者小屋にやってきました。
業者小屋のテント場
 ここも100張ほどできるようですが、今日はあいにくの天気のため、テントも少なめです。
2016年08月15日 12:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:48
業者小屋のテント場
 ここも100張ほどできるようですが、今日はあいにくの天気のため、テントも少なめです。
業者小屋
 ここも赤岳鉱泉と同じように立派なつくりをしています。
2016年08月15日 12:48撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:48
業者小屋
 ここも赤岳鉱泉と同じように立派なつくりをしています。

感想

お盆の休みを利用して八ヶ岳にいってきました。

この時期なのでテント場が広く、かつベースキャンプ型で登ることができる山を探して、ここにしました。
赤岳鉱泉のテント場はかなり広く、今回の利用でもかなり空いているスペースがありました。
赤岳鉱泉では食事が豪華なことに驚きました。
これまで、至仏山荘や玉ノ窪小屋などで、お風呂やシャワーがあるところを見ていましたが、今回の赤岳鉱泉では温泉は勿論、料理に力を入れているようでした。
今回使用していませんが、料理(ステーキ)を遠目でみていて、すごいなと驚嘆しました。また、機会があったら、今度は小屋泊でいってみると面白そうです。

今回は硫黄岳から赤岳を目指しましたが、途中で天候がくずれました。
雨の中でテント撤収、パッキングなど、つらい初体験をしました。
雨の日のカッパも不快で、今後は計画段階でのエスケープルート、エスケープ手段についてもう少し計画しようと思った山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

残念でしたね
八ヶ岳お疲れさまでした。
私は盆は北陸旅行、都内観光(笑)してましたが山はガスったんですね。
山のガスが下界に来てくれたら嬉しいのですが…。
下界は本っ当に暑かったです。

途中赤岳見ることができ、テンションUPしただけにガスガスは残念です。
山歩いていればガスガスや雨に遭うのは仕方がないことです。
八ヶ岳ならいずれ違うルートで攻められるでしょうから今度はスカッとした天気の時に登頂できればイイですね!

直近の三つの山行、メジャーどころ総なめ…充実した山行羨ましい限りです。
私は飽食旅行しておりましたので盆明けの山行がとっても心配です
2016/8/17 18:11
快晴に山行に行けるとは限りませんね。
まだまだ行っていない山々があるので、タイミングを見て違うルートも行ってみたいです!
八ヶ岳は山小屋が充実していたので、利用してみたいです(^o^)
赤岳山頂小屋はバイキングらしいので、これもまた気になります。

中々、山三昧にできる時も無いかなとちょっと詰込みすぎですかね^^;
これから紅葉の時期で益々混雑しそうですので、より計画的に山に行きたいで〜す(^^)v
2016/8/19 18:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら