記録ID: 944577
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								富士・御坂
						#1富士山 執杖(主杖)流し
								2016年08月19日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 10:54
 - 距離
 - 16.2km
 - 登り
 - 1,726m
 - 下り
 - 1,739m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 9:04
 - 休憩
 - 1:43
 - 合計
 - 10:47
 
 6:33
															5分
スタート地点
 
						 7:10
															7分
F013
 
						 7:17
															6分
ブル道切返し
 
						 7:23
															22分
五合目方面下り道
 
						 7:45
															10分
「お中道」
 
						 7:55
															20分
最初の灌木帯
 
						 8:15
															5分
○○サワ
 
						 8:20
															3分
灌木帯
 
						 8:23
															227分
主杖取り付き
 
						17:20
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																				バス																														
																																																 
						シャトルバス 往復1800円 登山協力金 1000円  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					●執杖流し…ざっくり言えば山頂から斜面に沿ってコンクリートを流したみたいなイメージ。溶岩帯はグリップが効いてて滑りにくく、割と自分の歩幅で歩くことができる。ペイント、リボンの類はない。たまにある砂礫帯をなるべく歩かないようにしてダメージを軽減する感じでルートを決めると良いのでは… | 
| 予約できる山小屋 | 
							 | 
			
写真
感想
					先日 お中道の確認をしていて
見つけた「主杖」
山頂に行く用事ができたので
試してみました
お中道も2回目なので躊躇いなく
歩くことができました
執杖流しはペイントがなく自分で
好きなルートで歩いて行く感じです
最初の1時間で250m程の上昇だったので
4時間くらいかかるのかなぁと見ていましたが
結果は3時間50分…まあこんなもんでしょう
お中道から剣ヶ峰までは誰にも会わずに
富士山独り占めでした(笑)
先月の村山古道に続いてレアもの味わせて
いただきました
ラクではないけれどできないことはないルートです
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:952人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
										
					
									ハイキング
									富士・御坂 [2日]
							
							
									富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
									
					利用交通機関:
									車・バイク、																		タクシー										
									
							技術レベル
									1/5
							体力レベル
									4/5
							
								sansongene
			

							














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する