記録ID: 950094
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
【蛭地獄】雲取山(花背高原前〜雲取山〜二ノ谷)
2016年08月27日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 621m
- 下り
- 630m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
【ルート注意】 トレースはしっかりしているものの分岐地点は迷いやすい箇所が多いため、地図とコンパスもしくはGPSなどを使って確認してください。二ノ谷を下り一ノ谷へ向かう途中に林道(左)と登山道(右)の分岐があります。山へ続く林道(左)を進むと行き止まりになってしまいますので、登山道(右)を進んでください。双方の道が並走しているため、GPSでは登山道を進んでいるつもりが林道を進んでしまい、行き止まりになるまで間違いに気が付きませんでした。ご注意を。 【ヤマビル注意】 渓友クラブ雲取山荘〜雲取峠と雲取山〜二ノ谷〜一ノ谷までは、ヤマビルの巣窟です。ヤマビルの活動時期(5〜10月頃)は対策が必須かと思われます。 【熊注意】 2016年 6月15日に花背峠付近でツキノワグマの目撃情報がありますので、ご注意ください。 |
写真
装備
| 個人装備 |
ザック
ウエストバッグ
シューズ
レインコート
グローブ
トレッキングポール
地図
コンパス
GPS
GPSロガー
ヘッドランプ
レスキューシート
ベアベル
熊撃退スプレー
ホイッスル
ファーストエイド
財布
免許証
保険証
腕時計
カメラ
充電池
ウェア
ズボン
タオル
飲料
昼食
行動食
|
|---|---|
| 備考 | 事前に雲取山の情報を収集していたにもかかわらずヤマビルの情報までたどり着くことができなかったので何の対策もしていませんでしたが、ヤマビル対策は必須です。 |
感想
今回のルートは約300mの標高差を登るだけなので楽勝。。。と思いきや、想像もしていなかった別の苦労が待ち受けていたのでした。そうです憎っくきヤマビルとの戦いです。奴らは油断すると靴から這い上がってきます。しかも猛スピードで!!無事登頂できたものの5分毎にヒルチェックを行いながらの登山はストレス以外のなにものでもありませんでした。次の山行からはヤマビル対策用のスプレーを必ず持って行こうと固く心に誓ったのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6305人







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する