記録ID: 953384
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(稲子湯から周回)
2016年09月03日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:11
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,201m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:12
距離 13.4km
登り 1,201m
下り 1,201m
14:38
| 天候 | 晴れ ときどき くもり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
●料金:無料 ●収容台数:20台弱。 朝7時到着で半分以上埋まっていました。 あまり広くないのでキチンと駐車しないと出るときが厳しい。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
☆コース全体☆ 危険箇所なし。 天狗の奥庭付近のゴーロ帯を通るより中山峠を経由したほうが天狗岳へは登りやすいですね。 1. ミドリ池入口~しらびそ小屋~中山峠・本沢温泉分岐 ●樹林帯の登山道。 ●しらびそ小屋の辺りは平坦で登山道も歩きやすい。 <中山峠ルート> 2. 中山峠・本沢温泉分岐~中山峠 ●峠付近は急登。落石もあるようなので注意。 3. 中山峠~天狗岩~東天狗岳 ●樹林帯、ハイマツ帯、ゴーロ帯と変化のある区間。 ●天狗岩付近から道がガレてきますが歩くのには支障はない。 <本沢温泉ルート> 2. 中山峠・本沢温泉分岐~本沢温泉~夏沢峠 ●小川の流れる湿地帯のような場所は渡渉箇所がわかりづらいので慎重にルートを探してください。 3. 夏沢峠~根石岳~東天狗岳 ●よく整備された登山道。 ●東天狗岳へはガレの急登。 |
写真
感想
天狗岳に登ってきました。
とは言っても去年登ったばっかりなので今回は稲子湯方面から登りました。
アクセスの問題なのか八ヶ岳東側は人が少なめでのんびり歩くことができました。
天狗岳は登山道に変化があっていいですね!
人気があるのも頷けます。
下山路では本沢温泉目当ての登山者が結構いました。
今回は入らなかったけど温泉目当てで登るのもありですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
K21











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する