記録ID: 95772
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						岩殿山、足を伸ばして断崖絶壁の稚児落しへ
								2011年01月10日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 05:04
 - 距離
 - 6.8km
 - 登り
 - 531m
 - 下り
 - 524m
 
コースタイム
					<登り>00:46
(1000)駐車場(1021)⇒(1033)ふれあいの館(1043)⇒(1100)稚児落し分岐⇒(1105)山頂(1115)
<下り>04:10
(1105)電波塔(1125)⇒(1141)稚児落し分岐⇒(1213)兜岩⇒(1307)鉄塔:昼食(1335)⇒(1349)稚児落し(1358)⇒(1525)駐車場(1540)
							(1000)駐車場(1021)⇒(1033)ふれあいの館(1043)⇒(1100)稚児落し分岐⇒(1105)山頂(1115)
<下り>04:10
(1105)電波塔(1125)⇒(1141)稚児落し分岐⇒(1213)兜岩⇒(1307)鉄塔:昼食(1335)⇒(1349)稚児落し(1358)⇒(1525)駐車場(1540)
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所はなし。 岩場も足場がしっかりしているので、慎重に登ればよし。  | 
			
写真
										鎖場での一コマ。
彼は必死である。恐らく彼の目には垂直に切り立った崖をよじ登っているような感覚であったに違いない。
背中のザックが重力により引っ張られる。すべての力を一転に集中して自らの体を引き上げる。
そして彼の眼差しの先に垣間見えた風景とは、、、。
								
						彼は必死である。恐らく彼の目には垂直に切り立った崖をよじ登っているような感覚であったに違いない。
背中のザックが重力により引っ張られる。すべての力を一転に集中して自らの体を引き上げる。
そして彼の眼差しの先に垣間見えた風景とは、、、。
感想
					ゆっくりのんびりとしたお山となりました。
稚児落し、なかなかの絶景でございました。
因みに、稚児落しから下ってくる時に男性に追い越されました。
ビアガーデンにて再度お会いし、これから岩殿山まで上り返すとの事、、、、、。
健脚でいらっしゃる。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1620人
	
								zakryuu
			
								ねこみみ
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する