記録ID: 958185
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 道迷いで彷徨うも無事戻れて良かった。
2016年09月10日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:12
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 2,097m
- 下り
- 2,102m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 9:05
距離 16.0km
登り 2,097m
下り 2,102m
道迷いや滑落もあり地蔵岳まで4時間半と少しかかってしまいました。
薬師岳からの下りは見る物なくつまらなくノーストップで2時間強でした。
薬師岳からの下りは見る物なくつまらなくノーストップで2時間強でした。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
白糸の滝周辺で道迷い |
写真
鳳凰の滝分岐から少し白糸の滝方向へ行った時に道迷いをしてしまい、おまけに道を踏み外して少し滑落!
飲み水は落したが、何とか傷もなく無事でした。
しかしそこから道が完全に分からなくなり、携帯のGPSを頼りに彷徨う事50分!!
写真は彷徨った時に見た白糸の滝
飲み水は落したが、何とか傷もなく無事でした。
しかしそこから道が完全に分からなくなり、携帯のGPSを頼りに彷徨う事50分!!
写真は彷徨った時に見た白糸の滝
足元の安定しない断崖すれすれも歩き、正規ルートに戻れないかと思ったら人の気配して何とか正規登山道へ戻れました。
かなり体力が消耗して下山も考えたが時間も早いので地蔵岳だけでもと思い登ります。
かなり体力が消耗して下山も考えたが時間も早いので地蔵岳だけでもと思い登ります。
撮影機器:
感想
鳳凰の滝分岐から白糸の滝方向へ登ってる時に道迷いをしてしまい、そのまま進んで戻れるかと思ってたら道を踏み外し10m弱ですが滑落!!
水の入ってるペットボトルだけさらに落ちて行くだけで、怪我もなく無事でした!(飲み水はストックがあったので良かった)
そこから携帯のGPSを頼りに正規ルート探すもどうしても見つからず…
必死で戻ろうとしてたので、足元の不安定な急斜面を登りながら彷徨う事40分〜50分、突如人の気配がしたので行って見ると、正規登山道に戻る事が出来ました。
今回の教訓は道迷いしたら、分かるところに戻って確認しないと駄目だと痛感しました。
その後はハプニングもなく晴天で無事三山周回できて良かったです
しかし前半のハプニングで体力を使って登山後半はばててしまいました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1723人
Shanks










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する