記録ID: 996915
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
茅ヶ岳、金ヶ岳 紅葉鮮やかな錦秋の山頂
2016年11月02日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
天候 | 曇り時々薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 登山路が濡れている粘土質の場所は滑る |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
茅ヶ岳への登山、前回は15年前だろうか梅雨の最中で霧が立ち込め視界ゼロの山行で記憶がない、しかし深田久弥さんの終焉の地だけは覚えている。
茅ヶ岳頂は10数名の人たちが昼食タイム、しかしまだ12時前、体力も時間もあるので予定どうり金ヶ岳まで足を進める。
金ヶ岳山頂。今日は時々薄日が差す程度の天候、期待した富士山の眺望も望めなかったが、山腹の色成す木々が、一層深まる秋の季節を感じさせ、昼食のむすびをほおばりながら景色を堪能。
山頂の風は冷たさを感じる程度、頂は木々も落ち冬支度、梢の隙間から山腹の錦織りなす模様は目の保養だ。
金ヶ岳山頂で昼食時、前後して金ヶ岳をめざしてきた単独の若い人とご挨拶、山梨の身延から来られて最近山登りをはじめられたとか。山頂の記念シャッターを押して頂いた。この方下山は明野ふれあいの里に下りるかなと話していたが、結局もと来た同じ登山路を引き返し、相前後して駐車場に向かうことになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する