記録ID: 998576
全員に公開
ハイキング
甲信越
小金沢山‐牛奥ノ雁ヶ腹摺山‐黒岳‐白谷ノ丸‐湯ノ沢峠
2016年11月04日(金) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 791m
- 下り
- 1,701m
コースタイム
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:バス(慶徳院入口〜甲斐大和駅の間にて乗車)300円→JR甲斐大和駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・白谷ノ丸〜湯ノ沢峠までの間、道少し崩れ気味です ・湯ノ沢峠〜湯ノ沢峠登山口までの沢沿いの道は濡れていて沈んだり、不安定な丸太を渡ったりします |
写真
感想
以前から行きたかった場所ですが、埼玉の東端からだと遠いのと、
バスの時間や天気などでなかなか実行できませんでした。
今日は期待通り!景色も富士山も天気も気温もばっちり!
…ですが私の体力が追いついてなかった…
同じバスで同じ小屋平から降りた方、後の臨時バスで来た方、皆追い越して行きます。
相変わらずの「登り最弱」です。
お嬢さんやお姉様方がひょいひょい登って追い越して行くのを見て
これだけスイスイ進めればもっと色々な所に行けるのになぁ…
とかゼーゼーしながら考えてしまった
(平地での)持久力はそれなりにつけたツモリだったけど、
まだまだ登りが遅い遅い遅い〜〜っ!!
体力うpして、いつか「やまと天目温泉」に入ってやるっ!!
■今日の落し物:モンベルの小銭入れ
買ってから1ヶ月ぐらい、気に入って普段も使ってましたが
帰りのバスに乗ったときに行方不明なのに気づきました><
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
hana0123











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する