記録ID: 1001335
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤城・榛名・荒船
						紅葉に映える妙義山〜奇石群と紅葉の中間道周回
								2016年11月06日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:33
 - 距離
 - 10.7km
 - 登り
 - 1,332m
 - 下り
 - 1,312m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:43
 - 休憩
 - 2:50
 - 合計
 - 8:33
 
					  距離 10.7km
					  登り 1,332m
					  下り 1,328m
					  
									    					 
				
					大の字、大砲岩、轟岩など岩上ピークでの滞在が長く参考程度です。
				
							| 天候 | 快晴 やや風強し | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					 中間道においては特になし。大の字や大砲岩方面の鎖場は慎重に行けば問題なし。ただしあまり断崖へ近づかぬこと。 ピーク方面は鷹返しで梯子崩壊で架け替え中ホッキリで迂回中間道へ、大砲岩分岐でまたピークへ上がれる。 正午頃、中之嶽神社轟岩を登っていたら救急車、パトカーが大挙して下に到着。 程なくヘリが飛んできて西岳あたりでホバリングし救助隊降下。 登山禁止の星穴岳で滑落事故発生し、69歳の男性が足を骨折したそうだ。  | 
			
| その他周辺情報 | 上毛かるた「も」紅葉に映える妙義山。「に」日本で最初の富岡製紙(世界遺産) 「な」中山道しのぶ安中杉並木。「へ」平和の使い新島襄。  | 
			
感想
想い出。
					かなり怖がりのわたしですが、CLに連れて行っていただきました。
紅葉はもう少しかな➰という感じもしましたが、谷川もAKGももう秋は過ぎ去っているので綺麗だなぁーと中間道でチョー・カンドー(ФωФ)🍁
轟岩で滑落事故があったそうで、怪我人救出するため懸垂下降してるレスキューの人が見えました。
大怪我でお気の毒ですが、救出されてよかったです。
救助隊の大変さを垣間見ました。
行きたい山より行ける山w、
これからも安全登山のためにも体力の向上をがんばらないと。
お昼ごはんのキーマカレーはちゃんとしたおニクが入っていて美味しかったです♪
(最近のお店はキーマカレーと言ってもベジタブルキーマカレーなんてのもおおいのでw)
なんかおいしいものを食べに山へ来ているような気がしないでもない・・・。 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1630人
	
										
							











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する