記録ID: 1006703
全員に公開
ハイキング
丹沢
西丹沢自然教室〜犬越路〜檜洞丸周回
2016年11月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,420m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 8:15
距離 11.9km
登り 1,420m
下り 1,420m
15:42
天候 | 一日中晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
犬越路から大コウゲまでは、岩の崖を登る鎖場が連続します。子供連れは緊張します。檜洞丸から西丹沢自然教室への下山路も、かなり急な斜面のトラバースが多く、何度も注意を促しました。 |
写真
感想
去年山で出会った方のレコを参考に、小2と小4の息子を連れて犬越路から檜洞丸へ。
しっぽりした雑木林あり、スリリングなアスレチック(鎖場)あり、走れるトレイルありの、バラエティーに富んだ楽しい山行でした。
今回は犬越路から檜洞丸を回るルートでしたが、逆回りだと檜洞丸までの急登や檜洞丸〜犬越路の鎖場の下りがキツそう。
子連れで行くなら、時計回りが正解だと思います。
ちなみに、帰りは西丹沢自然教室から大井松田I.C.までひどい渋滞。帰りの東名上りも案の定の大渋滞で、往路の倍の時間がかかりました。想定していたとはいえ、しんどいですねー。
多彩な秋の山はとっても魅力的ですが、人と車が多いのが難点です。単独なら、夜中に出て午前中に帰るという手もありますが、子連れだとなかなかそうもいきません。はて、何とかならないものか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人
katsukatyさん、こんばんは!
去年山で出会った方←自分?
違ってたらすいません^^;
いや、ここ逆まわりでしたが新緑のころに歩いたんですよ。
その時紅葉の頃も絶対いいだろうな、と思ってました。
やっぱりすごいいいな〜〜!
子供たちと大人では響くところは違いますね^^;
そもそも子供は、癒しは特に求めていないのですかね〜。
こんばんは。
ご推察の通り、mmkkさんのレコを参考にさせていただきました!
檜洞丸〜犬越路の下山路は子連れには危険だとおっしゃってたので、逆回りに。あの崖をよく下りましたね〜。親的にはシビれそうです。
子供は癒しより刺激、なので下山路使っても良かったかもしれませんが笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する