ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1035082
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳#25 表尾根縦走はお財布落として中止

2016年12月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:17
距離
17.7km
登り
1,669m
下り
1,664m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
1:29
合計
9:13
距離 17.7km 登り 1,669m 下り 1,670m
7:45
7
7:52
20
8:12
14
8:26
8:27
3
8:30
8:31
29
9:00
9:01
7
9:08
9:09
6
9:15
9:17
17
9:34
9:39
21
10:00
10:01
9
10:10
8
10:18
10:19
17
10:36
11:06
21
11:27
11:28
10
11:38
11:41
0
11:41
11:42
8
11:50
11:51
5
11:56
11:57
4
12:01
18
12:19
12:28
13
12:41
12:42
9
12:51
12:52
10
13:02
13:05
11
13:16
29
13:45
14:02
16
14:18
9
14:27
14:29
7
14:36
19
14:55
14:56
30
15:26
15:27
6
15:33
15:34
6
15:40
36
16:16
3
16:19
16:20
11
16:31
16:32
17
16:49
16:50
8
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:渋沢駅よりバスで大倉
帰り:お金がなくて大倉から徒歩で渋沢駅へ(泣)
コース状況/
危険箇所等
金冷し手前の崩落補修付近はアイスバーン。
塔ノ岳から木ノ又小屋への下りは所々アイスバーン。
チェーンスパイクあると安心です。
3℃
自身&荷物の軽量化でどこまで時短できるかお試し。
でもこの時は財布を失くすなんて思いもせず‥
2016年12月30日 07:51撮影 by  iPhone SE, Apple
12/30 7:51
3℃
自身&荷物の軽量化でどこまで時短できるかお試し。
でもこの時は財布を失くすなんて思いもせず‥
行ってきます
(ヤビツに下りるので今日は会うことないと思っていたのに)
2016年12月30日 07:54撮影 by  iPhone SE, Apple
12/30 7:54
行ってきます
(ヤビツに下りるので今日は会うことないと思っていたのに)
春の新緑が楽しみです
2016年12月30日 08:00撮影 by  iPhone SE, Apple
12/30 8:00
春の新緑が楽しみです
観音茶屋のバイオトイレ
2016年12月30日 08:12撮影 by  iPhone SE, Apple
3
12/30 8:12
観音茶屋のバイオトイレ
さあここから
2016年12月30日 08:12撮影 by  iPhone SE, Apple
12/30 8:12
さあここから
年末でも人が多いです
2016年12月30日 08:27撮影 by  iPhone SE, Apple
2
12/30 8:27
年末でも人が多いです
見晴茶屋から
2016年12月30日 08:29撮影 by  iPhone SE, Apple
3
12/30 8:29
見晴茶屋から
ガッツリ第一弾
2016年12月30日 08:30撮影 by  iPhone SE, Apple
2
12/30 8:30
ガッツリ第一弾
駒止茶屋
2016年12月30日 08:59撮影 by  iPhone SE, Apple
12/30 8:59
駒止茶屋
堀山の家
確かにいつもより速い
2016年12月30日 09:16撮影 by  iPhone SE, Apple
12/30 9:16
堀山の家
確かにいつもより速い
雪が残ってます
2016年12月30日 09:39撮影 by  iPhone SE, Apple
12/30 9:39
雪が残ってます
いつもながらこの階段はキツイです
2016年12月30日 09:57撮影 by  iPhone SE, Apple
3
12/30 9:57
いつもながらこの階段はキツイです
花立山荘
お汁粉の旗が魅力的です
2016年12月30日 09:59撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/30 9:59
花立山荘
お汁粉の旗が魅力的です
良い眺め
2016年12月30日 09:59撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/30 9:59
良い眺め
これからあっちの方に(と思っていたのに)
2016年12月30日 10:00撮影 by  iPhone SE, Apple
2
12/30 10:00
これからあっちの方に(と思っていたのに)
富士山が雲で見えない(≧∀≦)
2016年12月30日 10:00撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/30 10:00
富士山が雲で見えない(≧∀≦)
花立山荘のバケツの水が凍っています
2016年12月30日 10:00撮影 by  iPhone SE, Apple
2
12/30 10:00
花立山荘のバケツの水が凍っています
鍋割山稜もご無沙汰しています
2016年12月30日 10:08撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/30 10:08
鍋割山稜もご無沙汰しています
南アルプスはクッキリ(^。^)
2016年12月30日 10:09撮影 by  iPhone SE, Apple
3
12/30 10:09
南アルプスはクッキリ(^。^)
でも富士山は(≧∀≦)
2016年12月30日 10:10撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/30 10:10
でも富士山は(≧∀≦)
金冷し先
プチ雪山(^。^)
2016年12月30日 10:24撮影 by  iPhone SE, Apple
12/30 10:24
金冷し先
プチ雪山(^。^)
チェーンスパイク
(金冷し手前のアイスバーン下りで装着)
2016年12月30日 10:24撮影 by  iPhone SE, Apple
2
12/30 10:24
チェーンスパイク
(金冷し手前のアイスバーン下りで装着)
塔猫くん
いつも思うけどどこで寝てるの?
2016年12月30日 10:32撮影 by  iPhone SE, Apple
12
12/30 10:32
塔猫くん
いつも思うけどどこで寝てるの?
皆さんの施しでまん丸です
2016年12月30日 10:32撮影 by  iPhone SE, Apple
14
12/30 10:32
皆さんの施しでまん丸です
到着 -1℃
恥ずかしながら初めて3時間切れました
軽量化の効果絶大!
2016年12月30日 10:35撮影 by  iPhone SE, Apple
5
12/30 10:35
到着 -1℃
恥ずかしながら初めて3時間切れました
軽量化の効果絶大!
22L
冬季日帰り登山の必要最低限でtotal7kgくらい
2016年12月30日 11:01撮影 by  iPhone SE, Apple
2
12/30 11:01
22L
冬季日帰り登山の必要最低限でtotal7kgくらい
富士山キター)^o^(
2016年12月30日 10:35撮影 by  iPhone SE, Apple
5
12/30 10:35
富士山キター)^o^(
アップ
2016年12月30日 10:35撮影 by  iPhone SE, Apple
6
12/30 10:35
アップ
南アルプス(^。^)
2016年12月30日 10:35撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/30 10:35
南アルプス(^。^)
関東平野
2016年12月30日 10:36撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/30 10:36
関東平野
海もよく見えます
2016年12月30日 10:37撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/30 10:37
海もよく見えます
さあ行くぞ(とルンルン気分が)
2016年12月30日 10:37撮影 by  iPhone SE, Apple
2
12/30 10:37
さあ行くぞ(とルンルン気分が)
塔ノ岳から木ノ小屋へ
アイスバーン
2016年12月30日 11:14撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/30 11:14
塔ノ岳から木ノ小屋へ
アイスバーン
新大日
2016年12月30日 11:39撮影 by  iPhone SE, Apple
12/30 11:39
新大日
残雪はこんな感じ
2016年12月30日 11:39撮影 by  iPhone SE, Apple
3
12/30 11:39
残雪はこんな感じ
丹沢名物お汁粉ロード化
2016年12月30日 11:48撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/30 11:48
丹沢名物お汁粉ロード化
日の当たるところは雪無し
チェーンスパイク外します
(この手前で財布を落としたようです(≧∀≦))
2016年12月30日 12:04撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/30 12:04
日の当たるところは雪無し
チェーンスパイク外します
(この手前で財布を落としたようです(≧∀≦))
モミソ岩の成果で難なくクリア
2016年12月30日 12:10撮影 by  iPhone SE, Apple
2
12/30 12:10
モミソ岩の成果で難なくクリア
ここも
2016年12月30日 12:16撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/30 12:16
ここも
行者ヶ岳
ここで財布がない事に気が付きちょっとパニック(≧∀≦)
塔ノ岳で落としたと思い戻ります。
2016年12月30日 12:18撮影 by  iPhone SE, Apple
2
12/30 12:18
行者ヶ岳
ここで財布がない事に気が付きちょっとパニック(≧∀≦)
塔ノ岳で落としたと思い戻ります。
行くはずだった三ノ塔を写真に収め、はやる気持ちを抑え安全第一で戻ります。
2016年12月30日 12:19撮影 by  iPhone SE, Apple
1
12/30 12:19
行くはずだった三ノ塔を写真に収め、はやる気持ちを抑え安全第一で戻ります。
尊仏山荘に尋ねましたが届いておらず‥
通信できるところで家に電話したら、なんと拾った方からTELあったとか。(山岳保険カードに自宅TEL記載あったのが良かった)
大山に下るとのこと伊勢原駅交番に届けていただく事に。助かりました。)Yさん有難うございました!
2016年12月30日 14:03撮影 by  iPhone SE, Apple
10
12/30 14:03
尊仏山荘に尋ねましたが届いておらず‥
通信できるところで家に電話したら、なんと拾った方からTELあったとか。(山岳保険カードに自宅TEL記載あったのが良かった)
大山に下るとのこと伊勢原駅交番に届けていただく事に。助かりました。)Yさん有難うございました!
お金がないので大倉から渋沢駅まで歩き。
小田急では事情を話し無札証明で乗車。
伊勢原駅で未払手続で下車。ちゃんとシステムあります。
2016年12月30日 18:14撮影 by  iPhone SE, Apple
9
12/30 18:14
お金がないので大倉から渋沢駅まで歩き。
小田急では事情を話し無札証明で乗車。
伊勢原駅で未払手続で下車。ちゃんとシステムあります。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

28日朝の雪の丹沢が気になり表尾根縦走へ。
ヤビツ峠までバスが出ていない&バカ尾根下りは膝に優しくないので、大倉からの時計回りに(のはずでした。)
行者ヶ岳で財布がない事に気付き結局大倉まで戻りました。(泣)
拾って頂いたYさん、連絡頂き本当に有難うございました!
どこかで再会しましたら是非一杯やりましょう。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人

コメント

善意に感謝ですね〜
tagamintさん
 また、随分と大チョンボしたもんですね!
さぞかし青ざめたと思います。(現金よりも各種カードと身分証明書とかがヤバいですよね)
でも、善い人に拾得して頂いてホントにラッキーでしたね。
(心の声:それにしても、なんで山で財布なんか落とすんだ?)
これが一年の締めだと、来年はヤバいかも?

PS:無札証明で乗車したら、後で料金を払いに行くの?
2016/12/31 13:44
Re: 善意に感謝ですね〜
f15eagleさんコメントありがとうございます。
全くもって大失態でした。免許証、保険証、カードと入っていたのでちょっとしたパニックでしたk k
人様の善意に感謝感謝です。
私も日頃から良いことをしようと思った次第です。

落とした経緯は
普段のザックならサイドに汚れたチェーンスパイク用の袋を入れておくんですが、今回は小型ザックのため雨蓋部分に入れたため袋を出すときに財布が滑り落ちたようです。一人なので立ち去るときはどこでも振り返って確認していましたが何故か全くもって気が付きませんでした。(まあ、失くすときはこんなもんですね。これから小銭以外は財布は別な場所にしまおうかと)

いやいや色々知らないことを学ばせていただいたので結果オーライです。
きっと来年も良いことがあると思っています。

PS
無札証明で乗車し、降車駅で未払書に住所、氏名、電話番号を記載すれば出してくれます。もちろん後で料金を支払いに行きます。直ぐに財布が戻ったので帰りに支払いました。
2016/12/31 19:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
政次郎尾根から源次郎尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら