記録ID: 1040127
全員に公開
ハイキング
甲信越
鎌倉往還御坂路第1日目(御殿場〜富士吉田)
2017年01月04日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 31.7km
- 登り
- 760m
- 下り
- 301m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:48
距離 31.7km
登り 760m
下り 314m
15:36
サンパークふじバス停
御殿場駅出発 8:48
サンパークふじバス停到着 15:36
歩行時間 6時間51分
歩行距離 31.6km
高低差 660m
歩数 37,391歩
サンパークふじバス停到着 15:36
歩行時間 6時間51分
歩行距離 31.6km
高低差 660m
歩数 37,391歩
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスで富士山駅へ |
写真
新橋浅間神社。創建は不詳ですが伝承によると応保元年(1162)熊野衆徒の鈴木氏によって勧請されたとも、建久4年(1193)源頼朝が富士の巻狩りの折勧請されたとも云われています。矢倉沢往還の時も寄りました。
一本杉跡。一本杉の木の精が美少年になって竹の下の孫八佐衛門の息女の許に通ったとか、伐採するとき斧で切った切屑が一夜で元に復してしまい、切屑を焼却してはじめて切りたおすことができたなど、多くの伝説を残しています。
永久の変のとき、後鳥羽上皇の北条氏の討伐の企てに際し、藤原光親は義時追討の案文を書きました。謀議はいち早く鎌倉にもれ、光親は捕われ、甲斐武田五郎信光により、鎌倉護送の途中の篭坂峠において斬首されました。
感想
鎌倉往還御坂路を御殿場からサンパークふじ前バス停まで歩きました。暖かい陽射しの中富士山を見ながらのんびり歩きました。国道歩きが多かったのが残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2015人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する